#393 2021年11月17日(水)放送内容
「笑点」 第2782回 漫才:アインシュタイン

「笑点」 第2772回 ディレクターズカット大喜利

【一問目】
「寝ていても 団扇の動く 親心」
子どもに対する親の愛情を詠った川柳です。
そこで皆さん、団扇を手に五・七・五の川柳を作って発表してください。

【二問目】
「♪あー夏休み チョイト泳ぎ疲れ 胸に cool baby」
TUBEさんの「あー夏休み」という曲の一節ですね。
そこで問題です。
「♪あー夏休み」と歌が流れますので、皆さんはそれを聞いて様々な状況を想像して一言お願い致します。

【三問目】
季節の風物詩は種々ありますが、夏の風物詩といえばスイカが思い浮かびます。
そこで皆さん、スイカを手に一言お願いします。
私が「どうしたの?」と聞きますので、更に返事をお願いします。
金言大喜利 【司会:林家たい平】

山田邦子さんから頂いた金言
「ひな人形はきちんとしまいなさいよ」

古今亭志ん朝さんから頂いた金言
「何をするんだって間が大切だ」

師匠林家こん平さんから頂いた金言
「弟子を持つということは人に頭を下げる回数が増えるということだ」
本日の楽屋

林家たい平 CD発売
「ゴルフは楽し」
「笑点」 第2782回 ディレクターズカット大喜利

【一問目】
食事の後にすぐ横なると「食べてすぐ横になると牛になる」と言われてしまうことがありますね。
そこで、笑点漢字の遊び。
漢字を一文字書いて、それを横にして様々な状況を表現してください。

【二問目】
社員食堂は会社によってメニューやシステムが個性的だったりして良いですよね。
そこで問題です。
皆さん、まずどんな会社の社員食堂か言ってください。
私が「特徴は?」と聞きますから、お答えください。

【三問目】
昔から案山子は田んぼでの農作業を見守ってくれていますよね。
そこで皆さん、案山子になって一言お願いします。
案山子仲間の私が「だな~」と言いますから、更に続けてください。
オリジナル演芸:講談 一龍斎貞鏡

演目:「真景累ヶ淵 宗悦殺し」
若手大喜利 【司会:林家三平】

【一問目】
「論より証拠」ということわざを皆さん、ご存知だと思います。
物事を明らかにするためにはあれこれ論じるよりも、証拠を示す方が大事である、という意味ですね。
そこで今回は「〇〇より××」という新しいことわざを作ってください。
皆さん、まずはヒントを言って私が「なんですか?」と聞きますので、答えをお願いします。


【二問目】
最近はお寺をリモートワークのスペースに活用したり、お墓をマンション形式にするなど、様々な新サービスが行われています。
そこで問題です。
皆さん、小坊主になり「うちのお寺で〇〇をするのはどうでしょうか?」など新サービスを提案してください。
住職の私が「どうかな?」と言いますので、更に続けてください。
