水紀行ラインナップ
©BS日テレ©BS日テレアルプスの清流と静かな暮らし イタリア アディジェ川

2014年6月11日 放送

イタリア北部を流れるアディジェ川はアルプスから400キロの旅を経てアドリア海に注ぐイタリア第二の大河です。
アディジェの流れに沿って流域の街々をたずねます。

©BS日テレ

©BS日テレ

上流部で一番の大都市、ボルツァーノ。
中心部に美しい大聖堂と広場があります。

©BS日テレ

広場近くの交通標識は、イタリア語とドイツ語で表記されています。
このあたりは1918年までオーストリア領だったため、住民の4分の1はドイツ系です。
「南チロル」と呼ばれるこの地域は
イタリアの中にあって、独自の文化を築き上げています。

©BS日テレ

©BS日テレ

ボルツァーノ近くに、可愛らしい登山鉄道、レノン鉄道があります。
行く先に間近に迫る山は、標高約3000メートル、世界遺産のドロミーティ。
日本ではドロミテとして知られています。
マグネシウム質の石灰岩を豊富に含む特殊な土壌です。

©BS日テレ

©BS日テレ

ドロミーティの周りには、
世界の登山好きを魅了する幾つものトレッキングコースが設定されています。
アルプスの本格的な登山から、軽装でのハイキングまで様々楽しめます。

©BS日テレ

©BS日テレ

ボルツァーノを含むチロル一帯は、春を彩るある食材の名産地としても知られています。
春に旬を迎えるホワイトアスパラガスです。
アディジェ川沿い、ボルツァーノの近郊の村々には、
ホワイトアスパラガスの畑が幾つも広がります。

ホワイトアスパラガスは、通常のグリーンアスパラに土を被せて育てることで、
白くしています。
アディジェ川の運んだ細かい砂の土壌ときれいな地下水が、
真っすぐでジューシーなアスパラガスを育てているのです。

そんなアスパラガスは、
クリーミーな卵のソース、「ボルツァーノソース」をかけて食べるのがおすすめです。

©BS日テレ

©BS日テレ

ボルツァーノ近郊の街、メラーノはアディジェ川流域を代表する温泉保養地です。
周囲に連なる3000メートル級の山々と、
美しさが有名で「アルプスの真珠」とも呼ばれています。

©BS日テレ

©BS日テレ

アルプスの真珠「メラーノ」を象徴する建物、トラウトマンズドルフ城。
14世紀に建てられた城で、チロル地方のネオゴシック様式の城の基本とされてます。
季節ごとに花々が色づく城の庭園は、
2001年より「メラーノ植物園」として公開されています。

庭園内の植物は全体で5800種類、約70万本にも上ります。

©BS日テレ

山間の村「パルチーネス」は、古くから泉湧き出す名水の里として知られています。
村の水はかつて、癒しの水として医療にも使われました。

©BS日テレ

©BS日テレ

村には世界中から観光客が訪れるレストランがあります。
「ターおじさんのレストラン」。
古代ローマの昔から温泉地として栄えたパルチーネス。
この店の下から湧き出す源泉は1430年から使われていて、
チロルに現存する最も古い温泉施設とされます。

店のオーナーは、ターおじさんことカールさん。
カールさんは、湧き出る源泉を利用して、ある食材の養殖を店の裏で行っています。
食用のカタツムリ「エスカルゴ」です。

レストランの裏庭にある畑で育つ野菜やハーブは、地下水を使って育てられています。
これらの野菜は店で料理として出されると同時に、
エスカルゴの餌にも使われています。

健康な水で育ったエスカルゴ料理は、お客さんに人気があります。

©BS日テレ

©BS日テレ

パルチーネスの村には、水を使った人気のアクティビティもあります。
冷たい水で腕や足を冷やし、その刺激で体を活性化する
「クナイプアクティビティ」です。
19世紀のドイツで生まれた健康法です。

滝から流れ落ちた冷たい水で顔を刺激し、
頭の血行促進をすれば気分もすっきりすると言います。

▲ページトップへ

BS日テレ