水紀行ラインナップ
©BS日テレ©BS日テレ©BS日テレ©BS日テレ©BS日テレ©BS日テレローマと中世が出会う古都 イタリア ヴェローナ

2012年12月26日 放送

イタリア北部。およそ26万人が暮らす古都「ヴェローナ」。イタリアとドイツを結ぶ幹線道路の拠点の町です。街を流れる「アディジェ川」。アルプス山脈の近く、レジア湖にその水源を持ち、アドリア海に注ぎます。ヴェローナは北イタリアを代表する観光地の一つであり、毎年160万人もの観光客が訪れています。

©BS日テレ

©BS日テレ

©BS日テレ

広場の隣には町のシンボルとも言える遺跡が佇んでいます。古代ローマの円形劇場「アレーナ」です。1世紀頃に建設されたと言われています。街の歴史は古代ローマと同盟関係を結んだ、紀元前3世紀にまで遡ります。その200年後にはローマの都市となり、交通の要として発展しました。ヴェローナの「アレーナ」は、イタリアに現存する円形劇場の中でも最も保存状態が良いものの一つと言われています。すり鉢上状の客席はすべて大理石で作られています。収容人数はおよそ1万5千人。「アレーナ」は、今も現役の野外劇場として使われています。毎年夏には、ヨーロッパ屈指の音楽祭がこの舞台で開催されます。

©BS日テレ

©BS日テレ

「アレーナ」へと繋がる大通りに面して立つ「ヴェローナ大聖堂」。
12世紀に古代ローマ時代の教会跡に建てられました。大聖堂の床下には古代ローマ教会の モザイクを見る事ができます。古代ローマでは富の象徴とされたモザイク。その後の初期 キリスト教では、布教のために使われました。

©BS日テレ

©BS日テレ

ヴェローナには、古代のモザイクの技を現代のアートに活用する芸術家がいます。
フェデリカ・カサノーヴァさん。モザイクの専門学校で正式な技術を学び、現在はモザイクのアーティストとして活動しています。フェデリカさんのモザイク画は色彩が細かく、大きな作品では完成までに半年ほどもかかるといいます。細かく砕いた色違いの石の欠片を、接着剤で台紙に固定していきます。並べた石の欠片は、わざと隙間を作ることで立体感が出るそうです。

©BS日テレ

©BS日テレ

©BS日テレ

©BS日テレ

旧市街の一角にひときわ多くの観光客が訪れる中世の建物があります。人々の目的はここを舞台に描かれた、ある恋物語の世界に触れることです。その物語とは「ロミオとジュリエット」。16世紀末に発表されたシェイクスピアの戯曲。敵対する一族に挟まれ死を選んだ幼いカップルの悲恋の物語です。この建物は、中世に街を支配した貴族カッペレッティ家の邸宅です。物語の中でジュリエットの家として描かれたキャピュレット家は、イタリア語ではカッペレッティと読みます。この事から「ジュリエットは、カッペレッティ家の姫の誰かがモデルではないか」と考えられています。観光客の一番のお目当ては、ロミオとジュリエットが愛を語ったバルコニーです。物語はヴェローナが舞台とされていますが、シェイクスピア自身は、その生涯で一度もこの街を訪れた事は無く、なぜこの場所が描かれたのかは謎とされています。中庭にはジュリエットの銅像があり、その右胸に触れながら写真を撮ると幸せになると信じられています。

©BS日テレ

©BS日テレ

ヴェローナ市内から南西へ25キロ。「ボルゲット」という名前の小さな村があります。街を流れるミンチョ川は水質もよく、その流域は古くから農業地帯として発展しました。
川沿いに中世の街並みが続くボルゲットの村は、近年、観光地としても人気が高まっています。村の名物は、つい50年ほど前まで実際に使われていた水車です。水車が作られるようになったのは15世紀頃と言われ、当時のボルゲットは、灌漑用水が整備され、小麦の粉引き用の水車を使い、急速に発展しました。

©BS日テレ

©BS日テレ

ボルゲット周辺の地域で生まれた「トルテッリーニ」というで具材を包むパスタ。同じ具材を包む「ラビオリ」に似ていますが、作り方が違います。「ラビオリ」は、生地で具を包んでから小さくカットしますが、「トルテッリーニ」は生地を切ってから具を包みます。出来上がったトルテッリーニは、ブイヨンスープで茹で上げられます。その可愛らしい姿から、「トルテッリーニ」と名付けられたパスタ。イタリア語で「小さなケーキ」という意味があるそうです。

©BS日テレ

©BS日テレ

©BS日テレ

ヴェローナの町から北西へ30キロ。広さ370平方km、イタリア最大の湖、ガルダ湖があります。淡水の海とも言える広大なガルダ湖の影響でこの辺りは一年を通して温暖で、湖畔にはリゾートの町が点在しています。

©BS日テレ

©BS日テレ

©BS日テレ

©BS日テレ

ガルダ湖は淡水魚の貴重な漁場でもあります。ガルダは湖畔の漁師町です。海から遠く離れたこの土地では古くから湖の漁が盛んで、 中世の頃にはすでに地元漁師の漁業組合まであったそうです。ガルダの漁師は代々船と漁場を受け継いでいます。マリオ・モネーゼさんもそんな漁師の1人です。マリオさんの家では食事はいつも家族全員でとります。娘さんたちは幼い頃から、マリオさんが持ち帰るガルダ湖の魚を食べて育ちました。親密な家族と漁師の仕事。港町のガルダの伝統です。

©BS日テレ

©BS日テレ

▲ページトップへ

BS日テレ