水紀行ラインナップ
©BS日テレ©BS日テレイタリア 美食街道を行く ボローニャからパルマへ

2016年2月4日 初回放送

イタリア北部。アドリア海を望む港町、リミニから、内陸のピアチェンツァを結ぶエミリア街道を旅します。
エミリア街道は全長およそ270キロメートル。
食材の宝庫・北イタリアの街々が連なることから、美食街道とも呼ばれています。

©BS日テレ

©BS日テレ

旅の出発地は、現在もイタリア有数の交通の要衝とされる街、ボローニャ。
紀元前に建設されたボローニャは、
中世、交易の中心都市として発展。
今も昔も北イタリア最新の文化や芸術が行き交っています。

ボローニャの街で特徴的なのが、
市内各地に建つポルティコと呼ばれる柱廊です。
建物の持ち主によって自由に設計され、その家の富の象徴として、
当時の人々はそのデザインの華やかさを競ったといいます。
旧市街では実に8割ほどの建物が、ポルティコを備えています。

©BS日テレ

©BS日テレ

イタリアの主食、パスタ。
その種類はイタリアで600以上あると言われ、
街や地域ごとに様々なパスタ料理が生まれました。
ボローニャは、ボロネーゼが生まれた街でもあります。
レストラン アンナ・マリアには名物のボロネーゼを求めて
連日多くのお客さんが訪れます。
料理に使われるパスタは全て店内で手打ちしたもので
ボロネーゼにはタリアテッレのいう細長いパスタを使用しています。
元々、イタリアのパスタ料理は種類が少なく、
味付けもシンプルなものばかりでした。
その味に飽きたボローニャのお金持ちが、
国境を接するフランスの煮込み料理をアレンジして、
作ったのがボロネーゼだそうです。

©BS日テレ

©BS日テレ

ボローニャ大学が設立されたのは1088年。
ヨーロッパで最も歴史ある大学で、
神曲の作者であるダンテや、ガリレオ・ガリレイ、
コペルニクスなど多くの偉人を輩出し、市民の誇りとして愛されています。
現在の学生数は8万人以上。大学院生などを含むと10万人を超えます。
学生は国外からの留学生も多く、
キャンパス内は勿論、街行く人も国際色豊かです。

ボローニャ大学の程近くにある、マルティーニ音楽院では
21世紀のモーツァルトを目指す若者たちが、音楽を学んでいます。

©BS日テレ

©BS日テレ

ボローニャから
エミリア街道を北西へおよそ40キロメートル行くと、
世界遺産の古都、モデナに辿り着きます。
市民の塔とモデナ大聖堂、グランデ広場は、
1997年に世界遺産に登録されています。

モデナの街で生まれたイタリア名物、バルサミコ酢。
濃縮したブドウ果汁から作るバルサミコ酢。
現在は各地で作られていますが、
本来その名を許されるのはモデナ近郊で作られた物だけで
その本物は高級品として扱われています。
バルサミコは、イタリア語で素晴らしい香りがするという意味を持ちます。

©BS日テレ

©BS日テレ

モデナからエミリア街道を北西へおよそ60キロメートル。
美食の街としても知られるパルマの街並みが見えてきます。

創業100年を越えるチーズ工場、ボーニでは
イタリアチーズの王様と言われる
パルミジャーノ・レッジャーノを生産しています。
パルミジャーノ・レッジャーノが誕生したのは13世紀。
カトリックの会派の一つ、ベネディクト修道会が
巡礼者に与えるために作ったといいます。

▲ページトップへ

BS日テレ