第72回 湘南移住
2020年2月1日 放送
"湘南移住"のたしなみをおさらい
◎たしなみスト
藤井タダシ(湘南在住のプロトレーナー)
青い空とキラキラ輝く美しい海が魅力の街“湘南”
歴史や文化に恵まれ、多くの人を魅了するスポットが詰まっています。
日本の歴史の舞台となった古都「鎌倉」は、今や世界中から人々が集まる観光スポット。
夏は人で溢れ若者に人気のビーチ「由比ヶ浜海岸」。
そしてサザンオールスターズの曲の舞台としても知られる「稲村ヶ崎」。
晴れた日には、間近に江の島の美しい姿が見られます。
その「江の島」は今も人気の定番デートスポット。
江ノ電に乗れば湘南の街をゆっくり楽しめます。
【土地の値段】※番組調べ
●東京(世田谷)
<条件> 小田急線 千歳船橋駅 徒歩9分
<面積> 約85平米
<値段> 約6800万円
●湘南
<条件> 江ノ島電鉄 七里ヶ浜駅 徒歩9分
<面積> 約85平米
<値段> 約5000万円
湘南だと、敷地面積が広い、海が見えるなどの様々なメリットが!
【逗子マリーナ】
湘南でもセレブが集まるエリアとして知られる逗子マリーナ。
カリフォルニアを思わせる町並みとヨットハーバーが魅力。
【ロンハーマン カフェ 逗子マリーナ店】
▼グルテンフリーバターミルクパンケーキ
トッピングバナナウォールナッツ1,400円(税込)
▼季節のクリームマフィン500円(税込)
▼スムージー各種900円~(税込)
<湘南のオシャレ一軒家をたしなむ>
▼稲村ヶ崎在住のご一家を紹介
東京で生活していた時にいつかやりたいと温めていた数々の夢を実現するために
一軒家を作りました。
●こだわりポイント
・キャンプを楽しむための専用車を所有
・趣味を楽しむために作った6畳ほどの部屋で好きな時間を過ごす
・家の壁は自ら塗装。DIYを通じて自分たちの湘南生活を作り上げる過程をたしなむ。
・ピザ窯を作り、仲間達と手作りピザパーティーを楽しむ。
・将来 自宅でお店を開く為に、家を建てた後に部屋を増築。
・裏庭に露天風呂を設置。ビールを飲みながらまったりと。
・家の中でペットのインコが自由に飛び回れるように、吹き抜けを設計。
・コストをおさえる為、家の中の家具も自分達でDIY。
・寝室は落ち着いて寝られるようなデザインに。
・自宅は撮影スタジオとしても貸し出し、家賃としてお金を生み出している。
<湘南のシェアハウスたしなむ>
▼長谷に在住のご夫妻をご紹介
古いながらも独特な日本の美しさを持った古民家に魅了され、2014年に購入。
さらにご主人は大工の専門学校に通い、古民家を自らリノベーションしました。
これらは相当な費用がかかりますが、
シェアハウス・カフェ・行政書士事務所、そしてご夫妻の自宅を古民家一棟の中で
実現させたことでお金を生み出し、銀行からの融資も受け古民家を残すことができました。
【カフェ「雨ニモマケズ」】 ※週末のみオープン
・フグレンのコーヒー
【シェアハウス「甘夏民家」】
・家賃:¥65,000~(共益費¥16,000 ※年齢制限あり)
・海まで歩いて行けるので、休みの日にはサーフィンも楽しめます。
シェアハウスの裏側にはシャワースペースを備えています。
バカリズム 今夜の総括
「湘南爆走族」、カラスマスクの桜井