放送内容

第54回 東京ディズニーシーの建築

2019年08月10日 放送

“東京ディズニーシーの建築のたしなみ”をおさらい

  • ◎東京ディズニーシー
    海にまつわる物語や伝説を題材に、
    全部で7つのテーマポートから成り立つ

     

    ▼ 古代の遺跡が眠る「ロストリバーデルタ」
    1930年代の中央アメリカ・カリブ海沿岸が舞台のエリア
    古代マヤ文明の建築を彷彿とさせる階段ピラミッド型の遺跡が
    存在感を放っている

     

    ▼魔法と神秘に包まれたアラビアンナイトの世界
    「アラビアンコースト」
    ディズニー映画『アラジン』に登場する
    ランプの魔人ジーニーが魔法で創造した
    「アラビアンコースト」13世紀のイスラム建築や
    古代ペルシアのデザインが取り入れられており、
    花や、幾何学的(きかがくてき)な模様イスラム紋様(もんよう)が壁を飾り立てている

     

    ▼南ヨーロッパの港町「メディテレーニアンハーバー」
    東京ディズニーシーの玄関口にある
    メディテレーニアンハーバーは、
    ロマンティックな南ヨーロッパの古き港町。
    そしてここにはイタリアの様々な都市や建築を
    いたるところに見て取れる。

     

    ▼時空を超えた未来のマリーナ「ポートディスカバリー」
    未来をイメージしつつも建築は、
    ドーム屋根やガラス張りの壁などが特徴の 
    建築様式、ヴィクトリア様式や
    直線的で幾何学(きかがく)模様(もよう)をモチーフにした
    芸術様式アール・デコが見て取れる

     

    ▼天才科学者、ネモ船長の脅威に満ちた
    秘密基地「ミステリアスアイランド」
    SF作家「ジュール・ヴェルヌ」の物語にヒントを得た
    テーマポート
    小説や映画に出てくるような未知の海底や地底世界など
    独自の世界観が広がる

     

    ▼アリエルと仲間たちの海底王国「マーメイドラグーン」
    ディズニー映画『リトル・マーメイド』の世界が広がる
    こちらのエリアでは
    貝殻やサンゴなど、海の生物をモチーフにした世界が特徴的

     

    ▼20世紀初頭のアメリカの港町
    「アメリカンウォーターフロント」
    ニューヨークとケープコッドという
    2つの趣の異なる港町が楽しめるエリア
    廃墟となったホテルが舞台の絶叫系アトラクション
    「タワー・オブ・テラー」や
    ミッキーのドラムプレイが見どころの
    「ビッグバンドビート」が楽しめる
    中でもニューヨークをモデルとしているエリアでは
    20世紀初頭のアメリカの建築や街並みを
    満喫することができる

  • ◎イタリア建築のたしなみスト
    イタリアの建築を研究して40年以上、
    法政大学特任教授 陣内秀信先生
    長年の研究が評価され、イタリアからも
    名誉市民権を授与されるイタリア建築のスペシャリスト

     

    ◎イタリア建築の特徴
    ①プロポーションがいい
    ②色彩が鮮やか
    ③リズムがある

     

    ◎トスカーナ地方
    フィレンツェやピサの斜塔などで有名な地域
    壁の茶褐色の漆喰の色は、
    トスカーナ地方に見られる特徴の1つ

     

    ◎ルネサンス
    14世紀イタリアで始まった学問上・芸術上の革新運動

     

    ◎古代ローマの建築に見られる柱→コリント式の柱
    地中海に自生しているアカンサスの葉などをあしらった
    華麗な柱頭と細めの柱が特徴
    東京ディズニーシーでは実際にアカンサスが
    古代ローマの柱の近くに植えられている

     

    ◎古代の遺跡と対話をして心を解放させる

     

    ◎ポルト・パラディーゾ
    カラフルな色彩が特徴のイタリアの漁師町
    「ポルトフィーノ」を彷彿とさせるエリア

     

    ◎トロンプルイユ
    だまし絵と言われるスタイルの作品。
    精密な描写で実物そっくりに見せかける

     

    ◎だまし絵で描かれた窓
    窓に対して税金がかかったため窓を埋め、
    絵を描いたといわれている
    実際にイタリアでも描かれているものを
    東京ディズニーシーでも表現している

     

    ◎パラッツォ・カナルの壁の白い線
    水の都ヴェネツィアでは
    満潮や季節風などの気象条件が重なると高潮となり
    街が海水に浸かることがある。
    壁の白い線はその水位の跡を表している

     

    ◎建築から歴史の声を聴く
    時代や生活の移り変わりとともに建築も変化して行った様子が
    柱が埋まった壁から見て取れる

     

    ◎ポンテ・ヴェッキオから見える
    イタリア建築の絶景スポットを味わう

     

    ◎S.S.コロンビア号のたしなみスト
    東京海洋大学名誉教授 庄司邦昭博士
    船の設計や構造が専門の船のスペシャリスト

     

    ◎S.S.コロンビア号のたしなみ
    近づいて船の迫力を体感する

     

    ◎リベットをたしなむ
    リベットとは鉄板と鉄板を接合する部品のことで
    20世紀初頭に主流だった造船技術のこと
    今では見られない当時のリアルな造船技術を堪能する

     

    ◎船の後方から味わうたしなみ
    ▼石炭の山
    20世紀初頭に使われていた燃料
    ▼アトラクション「タートル・トーク」に並ぶ
    ゲストの列をみて
    20世紀初頭の出向風景を体感する

     

    ◎船内でのたしなみ
    ▼客室デッキのベンチに腰を掛けてくつろぐ

    ▼テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ
    20世紀初頭、アメリカの大統領だったセオドア・ルーズヴェルトの名前を冠したラウンジ
    季節やイベントに合わせてカクテルや、
    パフェなどを提供してくれる

    ◎アール・ヌーヴォー様式
    20世紀初頭ヨーロッパで流行した装飾様式
    植物をモチーフにしたような曲線が特徴

バカリズム 今夜の総括

100年後か200年後ぐらいですかね
出来れば僕のバカリズムランドを造れたらなと。建築にこだわりたいと思います

シェア
LINE