バカリズムの「大人のたしなみズム」

毎週土曜 22:00~22:54 放送

放送内容

第17回落語

2018年09月01日 放送

落語のたしなみをおさらい

  • 若者が使う言葉で「マジ」は落語の言葉が語源となっている
    芸人が「真面目」という意味の楽屋言葉として
    使用されていた
  • 落語家が持っている物の名称
    かぜ 「扇子」
    曼荼羅 「てぬぐい」
    手ぬぐいの形が四角で仏教絵図の“曼荼羅”のようだったため
    このように呼ばれている
  • 伊集院光は落語家出身
    6代目三遊亭円楽の下に弟子入り
    “三遊亭楽大”として6年間活動
  • 桂文枝
    落語文化が根付いていない沖縄で
    落語を普及させたいという思いから
    2013年世界遺産の今帰仁城跡にて襲名披露公演を行った
  • ◎東京かわら版
    落語の公演情報などをまとめた専門誌
    落語家のインタビューや公演スケジュールなどを記載
    寄席に持って行くと入場料が300円割引
    全国の書店で購入可能 500円~(税込み)

    ◎寄席をたしなむ
    「寄席」落語や漫才などが行われる演芸場

    ◎都内で毎日寄席が行われているのは4か所

  • 新宿末廣亭
    初心者、入門者におススメ!
    人気の噺家・若手の実力者が多く出演
    「桟敷」と呼ばれる一段高く設けた見物席が大きな特徴
    飲食物の持ち込み自由
    入場料 2,800円~3,000円(税込み)
    深夜寄席 毎週土曜21時30分~23時 料金1,000円
  • 池袋演芸場
    臨場感あふれる落語に出会える
    100席ほどの小規模劇場
  • 鈴本演芸場
    有名落語家が数多く出演
    真打ち・師匠クラスが多く登場
    入場料 2,800円(税込み)
  • 浅草演芸ホール
    デートにおすすめ
    1964年 当時の落語家からの要望で開場
    365日寄席が楽しめる
    入場料 大人2,800(税込み)
    昼夜2部構成
    入れ替えがないため最長10時間ほど寄席を楽しめる
    客席数340席 すべて自由席
  • ◎落語家の階級

    ©BS日テレ
バカリズム 今夜の総括

春風亭一蔵さんのそばを食べる所作をみて
「イマイチ本気でそばを食べにいけなかった。どっかココでビビっちゃった」

  • ©BS日テレ
  • ©BS日テレ
  • ©BS日テレ
BS日テレ