常識を覆す!
新しい扉が開かれる一杯
2023/5/8(月) 22:00~放送
ふらっとスポット
●東高円寺
27年前、芸人を志し上京した塚っちゃんが東京で一番最初に住んだ町。(24歳の春のこと)人力舎の養成所『スクールJCA』が1992年~2013年まで東高円寺にあり、現在は西新宿に移転。養成所に通っていた当時を思い出し、涙がでそうになるほど懐かしむ塚っちゃんであった。
●蚕糸の森公園
東高円寺駅からすぐそこにある農林水産省の蚕糸試験場の跡地につくられた公園。
園内には「つどいの広場」「いこいの広場」「遊びの広場」などがあり、子供から大人まで楽しめる。
塚っちゃんの所属事務所・人力舎が東高円寺にあった約10年前まで、ここが若い芸人たちのネタ合わせスポットだった。
住所:〒166-0012 東京都杉並区和田3丁目55-30
●堀之内 妙法寺
妙法寺は「厄除けのお祖師さま(おそっさま)」と呼ばれるほど、厄除けで有名。
古典落語「堀之内」の舞台。毎月23日に寄席が開催されている。
住所:〒166-0013 東京都杉並区堀ノ内3丁目48-8
開門時間:午前5時30分から午後5時00分まで(3月21日~9月22日)
電話:03-3313-6241
●Y’z kato(ワイズカトウ)
地下鉄丸ノ内線・方南町駅から徒歩ですぐのピンクのお店。
元々は方南町駅前で「地下鉄そば」という店名で50年以上前から営業しており、5年前に移転した際、店名を「Y’z kato」に変更。
店内は店長手作りのメニューが壁を埋め尽くしている。
その中でもひと際目立つ方南名物「ぬるいそば」は、2、30年前からある店長おすすめのメニュー。
天ぷらも人気で、店長が天ぷらを放り投げ、一度に大量に調理することでコスト削減。
安価で多彩な天ぷらを提供している。
住所:〒168-0062 東京都杉並区方南2丁目15-5
営業時間:平日 午前9時00分から午後2時30分まで
土曜 午前9時00分から商品がなくなり次第閉店
定休日:日曜・祝日
電話:03-4296-0056
食べたメニュー
ぬるいそば2番:320円
天ぷらばら盛:150円
※価格は取材時のものです
「ぬるいそば」には「ぬるいそば1番」「ぬるいそば2番」とぬるさの段階があり、2番の方がぬるい。店長によると「ぬるい方がだしの味がよく分かる」という。
つゆは2種類の利尻産昆布とソウダガツオの厚削り節のだしを使った濃い目のつゆ。
「ぬるいそば2番」は、ゆでた麺を冷水でしっかりと締め、常温のつゆをかける。
猫舌の人でもフーフーせずにズルズル食べることができる。
天ぷらは揚げなおし可、揚げなおした天ぷらはサクサク。