過去の放送内容
放送内容
放送内容

ゆく蕎麦くる蕎麦 
年越しそば三昧SP!

2023/12/31(日) 22:00~放送

ふらっとスポット

●山田製麺所
地下鉄日比谷線・入谷駅からは3分ほどにある立ち食いそば屋。
昭和26年(1951年)製麺所としてスタート、昭和48年(1973年)立食いそば屋も開店。
現在の店主は3代目。祖父の代からの味が約50年受け継がれている。
麺は、そば、うどん、ひも川、細うどんの4種類から選べる。つゆは、関東そばならでの濃いつゆ。お昼時は地元のお客さんを中心にひっきりなしに賑わう。
 

住所:〒110-0014 東京都台東区北上野2丁目17-7
営業時間:午前7時30分から午後4時まで
定休日:土・日・祝
電話:03-3841-0322
※1月4日 7時30分から営業予定

食べたメニュー

春菊天きつねそば:560円

やや太めのそばは、もちろん自家製。春菊天は3代目の母が揚げる自家製。人気メニューのきつねは地元の豆腐屋が手作りする、昔ながらの2度揚げの油揚げを使用、甘辛に煮詰めてある。

●笠置そば 西荻窪店
JR西荻窪駅南口の改札をでてすぐ、飲食店が軒を連ねる細い路地にある立ち食いそば屋。
「笠置そば」は東京・埼玉に数店舗あるが、運営は各店舗の店主に任せられているため、店舗によってメニューなどに違いがある。
西荻窪店は夫婦営業で創業30年目。
店に入って目に飛び込むのは天ぷらが並ぶショーケース。
定番の天ぷらはもちろん、他のそば屋ではあまりお見かけしない旬の天ぷらが並ぶ光景は圧巻!
そばは生そばで茹でたて。ダシは関西風の薄いだし。これが天ぷらとの相性抜群。
 

住所:東京都杉並区西荻窪3丁目11-7
営業時間:午前7時45分から午後7時30分まで
※営業時間は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
定休日:日曜日(月曜日は不定休)
電話:03-3333-2021
※1月5日 8時から営業予定

食べたメニュー

かけそば:320円
天ぷら よもぎ:180円
ふきのとう:160円

 

●鈴家
創業43年の立ち食いそば屋「鈴家」
知る人ぞ知るゲソ天の名店。市川駅に近い路地で25年間営業していたが、駅の整理で立ち退くことに。同じ駅の南側ロータリーに仮店舗を出し営業を続ける。駅ビル完成とともに14年前に
2階へ移転して再開した。
引っ越し当時、客足が減ったが出汁を強めにしたところ客足が戻り今の味になった。
特徴としては、ゲソを生のまま揚げるのではなく一度、出汁つゆで下茹でして味を染みこます。
冷ましたあと手作業で吸盤をとり、細かく切ってから揚げる。つゆは出汁が効いた関西風。
 

住所:千葉県市川市市川南1丁目1-1
営業時間:午前8時30分から午後9時まで
定休日:日曜日
電話:047-324-3418
※1月4日 8時30分から営業予定。

食べたメニュー

かけそば+ゲソ天:650円

(元汁:つゆの濃さを調整できる 無料)

●桃中軒(三島駅 在来線上りホーム)
三島駅の在来線3番・4番ホームにある「桃中軒」、コロッケそば好きが全国からやってくるというお店。
東海道線の桃中軒といえば、駅弁で名高い明治24年創業の老舗。
戦後まもなく駅のホームで立ち食いそば屋を始め、三島・沼津・御殿場の駅構内に立ち食いそば屋を構えている。
どのそばを頼んでも創業当時から乗せているという「なると」が3枚も乗っている。
つゆはかつお・サバ・いわしのだしを使った甘めのつゆ。
みしまコロッケはお店の中で揚げている。
 

住所:JR「三島駅」改札内 在来線上りホーム
営業時間:午前8時から午前9時30分まで/午前10時45分から午後2時まで
※1月2日11時から営業予定

食べたメニュー

みしまコロッケそば:490円

 

●弥生軒6号店
創業95年の老舗。放浪の天才画家・山下清が住み込みで働いていたことで知られる。
我孫子駅に3店舗、天王台駅に1店舗展開している。名物は鳥もも肉の半分を使った巨大な唐揚
 

住所:JR 我孫子駅構内
営業時間:平日 午前7時から午後10時まで
     土曜 午前7時から午後9時まで
     日祝 午前7時から午後8時まで 年中無休※正月は短縮営業
※1月1日 5号店・6号店ともに午前9時から営業予定

食べたメニュー

からあげそば(1個):470円

 

●肉そば肉うどんのお店 南天本店
西武池袋線椎名町駅北口の目の前、肉そばが有名な超人気店!
 

住所:東京都豊島区長崎1丁目2-2
営業時間:朝5時30分から深夜1時30分まで 不定休
※12月31日 5時半から営業予定

食べたメニュー

温かい肉そばキャベツ:550円

 

●爽亭(そうてい)
JR上野駅、上野・東京ラインの7番線、常磐線の8番線のホームにある駅そば。営業を始めて40年近く続いている。11番線、12番線にも同じ「爽亭」がもう1軒ある。豚肉生姜そばは6年前に登場し、今や定番メニュー。生姜の風味が味のポイント。
 

住所:JR上野駅7番線・8番線ホーム(東京都台東区)
営業時間:月~金   午前6時30分から午後9時30分まで(L.O. 午後9時15分まで)
     土・日・祝 午前7時から午後8時まで(L.O. 午後7時45分まで)
※年末年始は無休で営業予定

食べたメニュー

豚肉生姜そば:510円

 

●そば うどん めん太郎
岳南電車の岳南原田駅の駅舎と屋根を同じくする立ち食いそば屋。駅舎側の外のスペースも飲食できるように机と椅子が並んでいる。メニューはシンプルで、そばかうどんかを選び、トッピングを選ぶ。大抵のお客さんはトッピングを2~3個はのせる。
人気のトッピングはだしで煮た煮玉子。夕方にはトッピングが売り切れている場合があるのでご注意を。
 

住所:静岡県富士市原田217-1
営業時間:午前9時から午後6時まで (売切早仕舞いあり)
定休日:日曜日・祝日
※1月5日 午前9時から営業予定

食べたメニュー

そば(かけ):350円
ササミ天:150円
桜エビ天:150円
煮玉子:60円
計 710円

 

●摩利支天徳大寺
アメ横商店街にある唯一の仏閣。勝利に導く神摩利支天を祀り、その使いが猪であったことから、亥年の方には特にご利益があるとされている。3が日は祈祷の会を行っている。
 

住所:東京都台東区上野4丁目6-2
営業時間:午前6時30分から午後6時30分まで
電話:03-3831-7926

●アメリカ屋
アメ横内にあるセレクトショップ。児島ジーンズやラムレザーなど、幅広い商品をお手頃な価格で購入することができる。
 

住所:東京都台東区上野6丁目10-3
営業時間:午前10時30分から午後8時まで
定休日:なし
電話:03-3831-2531
※年始は2日から営業開始(時間取材時点では未定)

●カネ上 三幸商店
塚地さんがイバラガニとタラバガニを購入した、アメ横内の鮮魚店。お歳暮・年越し準備として、たくさんの人々に利用されている。
 

住所:東京都台東区上野6丁目10-4
営業時間:午前9時から午後6時30分まで
電話:03-3831-2394
※年始は5日から営業開始(大体午前9時30分から午後6時30分)

●清水水産 持丸
塚地さんが中トロを購入した、アメ横内の鮮魚店。インスタグラムやtiktokなど、SNSにも活動を広げています。
 

住所:東京都台東区東上野6丁目10-7 アメ横プラザ 107号
電話:03-3836-4700
※年始は元日から営業(午前10時から午後5時まで)

●志村商店
アメ横名物、チョコレートの叩き売りで有名な、お菓子のアウトレット店。上野に名物を作りたいと40年前からお店の3代目が始めた。
 

住所:東京都台東区上野6丁目11-3
電話:03-3831-2454
定休日:年中無休(午前10時から午後5時30分まで)

●かめや御徒町店
御徒町駅付近にある立ち食いそば屋。
上野の老舗割烹料理店を母体としており、こだわりのつゆが特に評価が高い。天ぷらに温泉卵をトッピングすることの元祖のお店。
 

住所:東京都台東区台東3丁目41-4
営業時間:午前6時30分から午後9時30分まで
定休日:日曜
電話:03-3833-1380
※年始は4日から営業

食べたメニュー

天玉そば:460円

 

●帝国湯
薪で起こした火によってお湯を沸かす銭湯。お湯が非常に熱いことで知られている。浴槽のお湯が緑色なのは、タイルが緑色であるため。
利用料520円
 

住所:東京都台東区浅草橋5丁目23-8
営業時間:午後3時30分から午後11時まで
定休日:月曜
電話:03-3851-2785
※年始は1月2日午前8時から午後12時まで 朝風呂営業
3日・4日は休み
5日から通常営業

●みのがさ神田和泉町店
信州の戸隠でとれた蕎麦を使った、戸隠そばが有名なお店。麺は細麺で、そばの香りそのものが楽しめるもりそばを食べることがおすすめ。
塚地さんが注文したかき揚げには、さつま芋が入っていた。
 

住所:東京都千代田区神田和泉町1丁目3-2
営業時間:平日 午前6時から午後7時まで
     土日 午前6時から午後4時まで
電話:03-3866-8720
※年始は1月5日から通常営業

食べたメニュー

もりそば(大盛り):520円
なす天      :120円
かき揚げ     :120円

 

●神田明神
塚地さんが番組の最後で初詣にいった神社。正式名称「神田神社」。大己貴命、少彦名命、平将門命を祀っており、縁結び・商売繁盛・除災厄除のご利益があるとされている。
 

住所:東京都千代田区外神田2丁目16-2
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
電話:03-3254-0753

シェア
LINE