ラインナップ

2015年03月16日~2015年03月20日の放送内容

忍び寄るオウムの影… 地下鉄サリンから20年

#375

2015年03月20日(金)放送

20年前のきょう、オウム真理教による「地下鉄サリン事件」が起きました。
この化学兵器を使った無差別テロで、13人が死亡、6000人を超える負傷者が出ました。
ほかにも数々の凶悪事件を引き起こした「オウム真理教」は、いま…。
公安調査庁によると、オウム真理教の後継団体に、若者を中心とする信者が増えているといいます。
なぜ、若者たちはオウムに向かうのでしょうか?
オウム真理教に詳しい2人の専門家とともに考えました。

【ゲスト】
西田公昭(立正大学心理学部教授)、島田裕巳(宗教学者、作家)

自衛隊派遣…歯止めは 大詰め!与党安保協議

#374

2015年03月19日(木)放送

安全保障法制の整備に関する自民・公明の与党協議がきのう大筋で合意されました。
いま、大きく変わろうとする自衛隊の役割。
集団的自衛権行使のあり方や平和貢献のために他国の軍隊を支援する後方支援の在り方などその活動範囲はどこまで広がるのか?
日本の安全保障にかかわる転換点で国民の懸念に応えられる議論はできたのでしょうか。
きょうは、与党協議のメンバー、自民党の佐藤正久さんと公明党の遠山清彦さんにズバリ聞きました。

【ゲスト】
佐藤正久(元防衛大臣政務官)、遠山清彦(公明党・中央幹事)

川崎 中1殺害はなぜ起きた 見えぬSNSのSOS

#373

2015年03月18日(水)放送

神奈川県川崎市で起きた中学1年生殺害事件。
被害者の少年のSOSは「LINE」などのSNSや友人同士といった子どもたちの間では気づかれていたものの、
学校や家族など周りの大人たちがその深刻さを受け止めて事件を未然に防ぐことはできませんでした。
ネットなどの使用で交友関係などがますます見えにくくなる現代の子どもたち。
親をはじめとする周りの大人たちが子どものSOSをどう察知し、どう対応すればよいのかを考えました。

【ゲスト】
馳浩(元文部科学副大臣、自民党、衆議院議員)、藤井誠二(ノンフィクションライター)

かせげる農業どう実現 自民vs民主…論客激突

#372

2015年03月17日(火)放送

「私たちの食の未来は大丈夫か。」農家の高齢化、働き手の減少などで衰退の一途をたどる日本の農家。
農家の所得を増やすことで、国内の農業活性化につながるのか。
さらに5年後の2020年までに、農産物の輸出額を1兆円という目標を立てる政府。
強い農業の実現のためには何が必要なのか?
自民党・参院議員山田俊男さんと民主党・衆院議員岸本周平さんに聞きました。

【ゲスト】
山田俊男(自民党、参議院議員・参議院農林水産委員長)、岸本周平(民主党、衆議院議員)

マイナンバーで丸裸!? 国民番号化の問題とは

#371

2015年03月16日(月)放送

国民1人ひとりに番号をつけて、行政サービスの効率化をはかるマイナンバー。
ことし10月から番号の通知が始まありますが、国民の7割が「知らない」など依然その制度の実態は周知されていません。
マイナンバーで医療や年金、税金などわたしたちの生活がどう変わるのか。
将来的に想定される預金口座情報とのヒモ付で個人資産や個人情報の管理にはどんな課題はあるのか。
自民党でマイナンバー制度の円滑な導入・定着に向けた緊急提言を取りまとめた福田峰之衆院議員とこの制度に懸念を示す
弁護士の清水勉さんに伺いました。

【ゲスト】
福田峰之(自民党・IT戦略特命委員会事務局長)、清水勉(弁護士)
BS日テレ