ラインナップ

2014年10月06日~2014年10月10日の放送内容

"うつ"克服と予防法音無美紀子の壮絶体験

#265

2014年10月10日(金)放送

近年、患者数が急増している「うつ病」。
「うつ病」は、がんや糖尿病などと並んで5大疾病のひとつに位置づけられている精神疾患で、いまや誰にでも起こりうる
身近な病気と言えます。
女優・音無美紀子さんも、かつて“うつ状態“となり、仕事や生活で辛い経験をしたひとり。
あなたや家族が「うつ病」になったらどうしますか?
「うつ病」との向き合い方、そして予防法について専門医を交えて解説しました。

【ゲスト】
水島広子(精神科医)、音無美紀子(女優)

シニア世代の結婚事情 老後を誰と歩みますか

#264

2014年10月09日(木)放送

いまや若い人だけではない「婚活」。高齢者を対象にした婚活パーティーも利用者が増えています。
増加の背景には何があるのか?相手に何を望むのか?
そこには高齢者ならではのハードルもあるようです。
今回は高齢化社会におけるシニア世代の結婚事情について考えました。

【ゲスト】
小谷みどり(第一生命経済研究所主任研究員)、池内ひろ美(夫婦・家族問題評論家)

いま、中国にある危機 民主化・経済・尖閣は

#263

2014年10月08日(水)放送

驚くべき経済成長を背景に近年「大国」としての野心を隠さない中国。
しかし、内政では民族問題や人権問題を抱え、香港では若者の民主化デモが予断を許さない状況で、中国の景気減速は
世界経済の懸念材料となっています。
そして習近平体制は中国共産党内の腐敗と権力闘争にいかに制し、13億人の人民をどこへ導こうとしているのか?
中国出身の有識者とともに中国の真の姿を鋭く読み解きました。

【ゲスト】
石平(拓殖大学客員教授)、柯隆(富士通総研経済研究所主席研究員)

年金危機!どう克服? 自・民元厚労相が激論

#262

2014年10月07日(火)放送

男女とも平均寿命が80歳を超えた日本。
年金を受給する高齢者が増加する一方、現役世代の人口が減少傾向になる中で、年金制度の信頼度が揺らいでいます。
年金財源の確保はどうするのか?年金受け取りをめぐる世代間の不公平をどう解消すればいいのか?
自民と民主の厚生労働大臣経験者を迎え徹底討論しました。

【ゲスト】
田村憲久(前厚生労働大臣)、長妻昭(元厚生労働大臣)

徹底討論!慰安婦問題 日本批判をどう変える

#261

2014年10月06日(月)放送

30年を超える時を経過して朝日新聞が「吉田証言」に関する記事を取り消したことで、いま改めて93年に出された
「河野談話」をどう考えればいいのか、議論が起きています。
慰安婦問題をめぐる朝日新聞の記事は河野談話作成の過程でどのような影響を与えたのでしょうか。
そして、これまで河野談話が国際社会に与えてきた影響と今回の議論を踏まえたうえで日本は改めて慰安婦問題について
今後どう対応し、どのような発信をすればよいのでしょうか。
自民党総裁特別補佐の萩生田光一衆議院議員、東京基督教大学の西岡力教授、元外交官の孫崎享氏が徹底討論しました。

【ゲスト】
萩生田光一(自民党・総裁特別補佐)、西岡力(東京基督教大学教授)、孫崎享(元外交官)
BS日テレ