ラインナップ

2019年03月18日~2019年03月22日の放送内容

親の体罰禁止を法制化 しつけでも禁止を明記 子の教育どう変わる?

#1390

2019年03月22日(金)放送

東京・目黒区で5歳の女の子、千葉・野田市で10歳の女の子が“しつけ”と称する親権者の体罰で命を落とした。これらの事件を受け、政府は
親権者による子どもに対する体罰を初めて禁止する児童虐待防止法などの改正案を閣議決定。一方、親の“暴力によるしつけ”の口実になっている、
民法で定められた親が子どもを戒める「懲戒権」の見直しについては今回の改正法の施行後2年をめどに検討するとした。
こうした取り組みで子供への虐待を減らすことはできるのか?家庭での教育に変化は?いま必要な対策を考えました。

【ゲスト】
テリー伊藤(演出家・プロデューサー)、馳浩(元文部科学相)、後藤啓二(弁護士)

注目 日本の美を守り伝える「紡ぐプロジェクト」 菅官房長官が思い語る

#1389

2019年03月21日(木)放送

皇室ゆかりの名品や国宝・重要文化財をはじめとする優れた日本の美を広く国内外へ、さらに未来へ守り伝える「紡ぐプロジェクト」。
文化庁、宮内庁、読売新聞社が協力して進めていく“官民連携”による国内初の試みに込められた思いを菅官房長官と宮田文化庁長官に聞きました。

【ゲスト】
菅義偉(内閣官房長官)、宮田亮平(文化庁長官)、前田恭二(読売新聞編集局文化部長)

衝撃! 瀬取りにサイバー攻撃 北朝鮮制裁逃れの実態 国連報告書を徹底解剖

#1388

2019年03月20日(水)放送

3月12日、国連は378ページにも及ぶ北朝鮮の制裁逃れの実態を記した報告書を公表。報告書では「瀬取り」のほか、サイバー攻撃で
約630億円を盗み出したとの指摘も。元国連の制裁委員会パネル委員の古川勝久氏と北朝鮮問題に詳しい慶応義塾大学の礒﨑敦仁・准教授を招き、
国連報告書で指摘された巧妙化する北朝鮮の制裁違反の実態と、どの国が“制裁逃れ”を許しているのかを徹底解剖しました。

【ゲスト】
古川勝久(元国連北朝鮮制裁委員会専門家パネル委員)、礒﨑敦仁(慶応義塾大学准教授)

警鐘 “崖っぷち”日本に喝 経済団体トップが緊急提言! 再起の秘策は?

#1387

2019年03月19日(火)放送

財界きっての論客としても知られる、経済3団体のひとつ『経済同友会』の代表幹事・小林喜光氏。小林氏は「平成は日本企業にとって敗北時代」、
日本は「ぬるま湯につかった“茹でガエル状態”」だと訴える。なぜ日本は道を間違えたのか?そして再起の秘策はどこにあるのか?
日本の生き残り策について伺いました。

【ゲスト】
小林喜光(経済同友会代表幹事)

深刻 日本ブランド流出防げ 和牛・イチゴが続々と 海外で“複製”の危機

#1386

2019年03月18日(月)放送

中国へ“和牛”の受精卵などを持ち出そうとして男らが逮捕された事件。狙われる食の“日本ブランド”…いま「知的財産」の不正な国外流出が
問題となっている。一方、中国では“澳洲和牛”というオーストラリア産の高級牛肉が市場に出回り、富裕層が購入するなど人気となっている。
日本の食資源の不正な流出を防ぐために何が必要か?江藤拓首相補佐官と土肥一史弁護士に聞きました。

【ゲスト】
江藤拓(首相補佐官、自民党 衆議院議員)、土肥一史(弁護士、一橋大学名誉教授)
BS日テレ