2016年01月11日 放送
第140回 五月みどり

今回のゲストは「おひまなら来てね」のヒットでもお馴染み、
明るいお色気に溢れた歌声で人気の五月みどり。
出世作となったこの曲はもちろん、「一週間に十日来い」や
「温泉芸者」などのヒット曲が盛りだくさん!
さらに、恩師の大作曲家・遠藤実さんとのエピソードをはじめ、
半世紀を超える芸歴の貴重な裏話と共にお楽しみいただきます。
曲目リスト
- 紅白歌合戦で高視聴率を記録「一週間に十日来い」
- 代名詞的な曲「おひまなら来てね」
- 芸者シリーズの名曲「温泉芸者」
- 渥美二郎とデュエット「東京ナイト」
- 恩師・遠藤実が遺した曲「冬の月」
プロフィール
本名 面高 フサ子
生年月日 昭和14年10月21日
出身地 東京都 江戸川区
学歴 都立深川高等学校
趣味 油絵・書道
血液型 A型
星座 天秤座
昭和31年ニッポン放送の「ものまねのどじまん」で優勝。
審査員を務めていた宮城秀雄(宮城まり子の弟)に才能を認められ、同年5月、五月みどりの芸名をもらって初ステージを踏む。昭和33年11月『お座敷ロック』でコロンビアレコードよりデビュー。
昭和36年2月『おひまなら来てね』B面にて発売。大ヒットとなり、一躍スター歌手となる。
翌年2月『忙しくても来てね』発売、以後『明日も来てね』『一週間に十日来い』など「来てねシリーズ」をヒットさせる。
37年、38年、39年とNHK紅白歌合戦に連続出場。38年6月浅草国際劇場、大阪劇場でそれぞれ一週間のワンマンショーを開き、ともに連日超満員の大盛況。同年10月クラウンレコードへ移籍。昭和39年1月『温泉芸者』発売。以降『熱海で逢ってね』などの「芸者シリーズ」をヒットさせる。
一時期結婚により芸能生活を休止するも、その後ロサンゼルスのハリウッドに居を構え、アメリカと日本を往復。
昭和58年3月ポリドールレコードより『熟女B』発売。歌手生活30周年を迎えた63年3月徳間ジャパンより『幸福芝居』発売。各音楽祭にて各受賞。
平成元年、秋「二科展」に初出品初入賞する。(作品:赤いストール)
平成2年5月15日~20日まで三越銀座店にて初の個展を開催し、初日完売の大盛況(延べ入場者数5万人)のうち幕を閉じる。2年夏、毎日書道展に入選。同年秋、2年連続「二科展」に入選する。
平成4年3月、多彩な才能の一環として着物デザイナーとしてデビュー。
平成5年徳間ジャパンより本人作詞『生涯青春』発売。
平成12年オリジナルティッシュbox教室「Venus」を代官山にOPEN。
平成15年『コロッケの唄』を40年振りにリメイク。17年本人作詞『女の旅情』を発売。
平成19年、歌手生活50周年の功績を称して、第49回日本レコード大賞「功労賞」を受賞
翌年2月恩師遠藤実作詞・曲『冬の月』をリリース。
平成24年10月、渥美二郎とのデュエット曲『東京ナイト』を日本コロムビアよりリリース。
歌手・女優・画家と、まさにスーパーマルチなアーティストとして常に第一線にて活躍中である。