2015年10月19日 放送
第130回 セリフ入り名曲特集
歌をより感動的に盛り上げるのが、歌手の語る「セリフ」。
個性あふれる語り口は、聴く者を物語の世界に引き込んでくれます。
そこで今回は、セリフ入りの名曲を歌い継いでいきたいという
市川由紀乃が二葉百合子の「岸壁の母」を、三山ひろしが三波春夫の「大利根無情」を
熱唱。さらに、都はるみ&岡千秋、千昌夫、加山雄三、島倉千代子、海援隊、鶴田浩二の
“セリフ入り名曲”の貴重な歌唱映像も満載でお届けします。
曲目リスト

市川由紀乃
- 二葉百合子の「岸壁の母」
- オリジナル曲「命咲かせて」

三山ひろし
- 三波春夫の「大利根無情」
- オリジナル曲「お岩木山」
<貴重歌唱映像>
- 都はるみ&岡千秋「浪花恋しぐれ」
- 海援隊「母に捧げるバラード」
- 島倉千代子「東京だョおっ母さん」
- 千昌夫「味噌汁の詩」
- 加山雄三「君といつまでも」
- 鶴田浩二「傷だらけの人生」
市川由紀乃プロフィール
本名:松村真利
生年月日:1976年1月8日
身長:170.5cm
出身地:埼玉県さいたま市
趣味:妄想
好きな映画作品:『箱入り息子の恋』
好きな街:京都
好きな花:なでしこ・サクラソウ
マイブーム:通販・お取り寄せ
尊敬する人:長嶋茂雄
ブログ:http://ameblo.jp/yukino-ichikawa/
経歴
1993年(平成5年) 8月21日「おんなの祭り」でテイチクよりデビュー
1998年(平成10年) キングレコードに移籍 10月21日第一弾「一度でいいから」発売
1999年(平成11年) 8月27日「おんなの純情」発売
2000年(平成12年) 3月24日「海峡氷雨」発売
2001年(平成13年) 2月7日「絆坂」発売
●10月30日「さいはて海峡」発売
オリコン演歌・歌謡曲チャートで初の1位を獲得(初登場)
2002年4月から活動休止
2006年(平成18年) 10月25日 5年ぶりの新曲「海峡出船」発売
2007年(平成19年) 6月6日「能登絶唱」発売
2008年(平成20年) 1月1日「浮世草」発売
2008年(平成20年) 8月27日「横笛物語」発売
2009年(平成21年) 6月10日「花の咲く日まで」発売
2010年(平成22年) 2月24日「海峡の夜が明ける」発売
●10月27日「女の潮路」発売 オリコン演歌・歌謡曲チャート 初登場1位
2011年(平成23年)●10月5日「桟橋時雨」発売 オリコン演歌・歌謡曲チャート 初登場2位
2013年(平成25年)●2月27日「風の海峡」発売 オリコン演歌・歌謡曲チャート 初登場1位
2013年(平成25年)●10月23日「流氷波止場」発売オリコン演歌・歌謡曲チャート 初登場1位
2014年(平成26年)●9月3日「海峡岬」発売 オリコン演歌・歌謡曲チャート 初登場1位
2015年3月(平成27年)「五木ひろし芸能生活50周年記念 歌・舞・奏スペシャル」出演
(大阪新歌舞伎座)
2015年4月(平成27年)「市川由紀乃アコースティックライブ2015」(代々木・山野ホール)
2015年(平成26年)●4月22日「命咲かせて」発売 オリコン演歌・歌謡曲チャート 初登場1位
三山ひろしプロフィール
本名:恒石正彰(つねいし まさあき)
出身地:高知県南国市
趣味:読書・時代劇鑑賞
生年月日:1980年9月17日
血液型:AB型
特技:けん玉(日本けん玉協会会員)
裁縫(生地から服を作れます)
竹とんぼ作り(良く飛びます)
主な経歴
2007年7月 「日本クラウン創立45周年新人オーディション決勝大会」準グランプリ受賞
2010年 デビュー曲「人恋酒場」が10万枚を突破し、日本レコード協会より
ゴールドディスクに認定
2010年 高知県観光特使に任命
2011年 「第53回輝く!日本レコード大賞」に出演 作曲家協会奨励賞 受賞
2013年 けん玉検定 初段取得 歴代3人目のよさこい親善大使に認定
2014年 けん玉検定 2段取得 第47回日本有線大賞「ロングリクエスト賞」受賞
2015年 けん玉検定 3段取得 ※芸能界では最上段位