#9 旬の味を美味しくいただく!“孝明流、鰹のタタキ コチュジャンポン酢和え”
2014年05月31日 放送

中村孝明(中村孝明 貴賓館/和食)

孝明流・鰹のタタキ コチュジャンポン酢和え
<材料/3人分>
- ・鰹・・・1柵(500~600)
- ・白ねぎ・・・1/2本
- ・みょうが・・・2本
- ・ブロッコリースプラウト・・・1/2パック
- ・揚げにんにく・・・適量
- ・塩・・・適量
- ・コチュジャンポン酢
[コチュジャンポン酢]
- ・おろしにんにく・・・小さじ1
- ・ごま油・・・大さじ2
- ・A コチュジャン・・・25g
白味噌・・・小さじ1
砂糖・・・大さじ2 - ・水・・・大さじ4
- ・和風顆粒だし・・・少々
- ・ポン酢しょうゆ・・・大さじ1強
- ・しょうゆ・・・大さじ1強
- ・白煎り胡麻・・・適量
<作り方>
- ① 鰹の表面に塩を振る。テフロン加工のフライパンを中火に熱し、鰹を皮目から入れて焼く。皮目に焼き色がついたら身の方もさっと焼き、氷水に取ってからペーパーで水気を拭き取り、冷蔵庫で冷やす。
- ② 長ねぎ、みょうがは千切り、ブロッコリースプラウトは根を切る。
- ③ ①の鰹を1cm幅に切り、器に盛り付け、②の野菜と揚げにんにくを上にのせる。食べる直前にコチュジャンポン酢をかける。
[コチュジャンポン酢]
- ① ボールにAの材料入れてよく混ぜ合わせ、しょうゆを少しずつ加えて混ぜてから、水、和風顆粒だしを加え、混ぜておく。
- ② 小鍋にごま油、おろしにんにくを入れて火にかけ、香りが立ってきたら①を加える。ひと煮立ちしたら火を止め、ポン酢しょうゆと白炒りごまを加える。

- 虎徹(こてつ)
- 湧き水を使用した宮崎県の芋焼酎。黒麹特有の旨味を最大限に引き出したまろやかな口当たりが今回の料理に良く合います。

- 黄金の果実 トマトゼリー
- 実がしっかりしている熊本県産の完熟トマトまるごと一個がゼリーに入っています。フルーツのような甘みが特徴です。