


2016年3月19日、2016年4月2日
寺院の入口で24時間365日仏敵から守るため
威厳漂う姿で立ち続けている仁王像!
口を開けている阿形像と口を閉じている吽形像2体1組の像です。
普段は気にもせず通り過ぎている、そんな仁王像にどっぷり
ハマってしまったのが今回のマニア様 渡邊丈士さん
5年間で巡った仁王像は1800組を超え
仁王写真展を開催する他、仁王像の魅力をお話しする仁王講座も
行う正真正銘の仁王像男子!
今回は、そんな渡邊さんがおススメする仁王行脚に密着!
埼玉県秩父市ある秩父三十四カ所観音霊場を巡り
たくさんの仁王像を紹介、マニアならではの参拝法などを紹介
さらに、見たことのないちょっと変わった仁王像が次々と登場!!
仁王像の奥深い不思議な世界を覗き見すれば
きっとあなたもその魅力にハマるはず…
やっぱり性格的に今まで怒られるのが苦手とか怒られることから逃げて、こそこそしてきたから、仁王様の目をあんまり見てこなかったですけど、「ネガティブをまずやめる」っていうのが第一前提の今年の目標だったので、このタイミングで仁王様に怒られるってすごいいいことかもしれないって。
怒られ続けて極めた結果、あんなにポジティブに渡邊さんなってるってことは、怒られて伸びるっていう伸びしろはすごいですよね。どんだけ怒られてこなかったんだ今までって。怒られそうな人から逃げてたし、褒めてくれる人の下でニコニコしてきたっていう、こすいやつですよ、私は。だからネガティブなんだなっていう。ポジティブになりたいし、ネガティブやめたいから、自ら仁王様のところに行って、怒られに行ってみようかと思います。
もちろん御朱印集めてっていう、いきなり怒られると多分胃がもたないと思うんで。じわじわ、ニコニコの感じから。この感じに今いきなり行くと、ちょっとまだ、あれなんで。書いてて怖かったです。これからは、怒られるうちが花とかいう言葉もありますし、もしかして今後の自分の伸びしろって怒られてこそなのかもしれない。なんかいい兆しになりました。ありがとうございます。