


2015年8月15日、2015年8月29日放送
西洋文化が日常生活に浸透し始めた、大正時代末期。
服装は洋服、髪型はショートカットなど当時としては最先端のファッションを取り入れた女性たちを「モダンガール」呼んでいた。
そんなモダンガールとその時代に魅了され、当時の生活や文化を研究し続ける淺井カヨさん。
雑誌や道具などを集めるだけに留まらず、日常生活の中で当時の品々を使って暮らしているという徹底ぷり。
時代と共に家電が発達し、便利になった私たちの生活。
それと逆行するように生活するマニア様の自宅をしょこたんが訪ねます。
皆さんがおじいちゃん、おばあちゃんの家で目にしたことがある古い道具など懐かしい品々が登場するかもしれません。
これを見れば、きっとあなたも「モダンガール」の世界にハマるはず!
モダンガール!
美しくて懐かしくて新しくって品のある素敵な女性たちが、
あのころにいたんだなーって思いをはせるだけじゃなくて、愛と気合いと行動力と思いがあれば、なれちゃう。
そしてその思いを引き継ぎながら、生活の全て。
不便と言うことよりもそれが全て楽しむことによって、全然生きる上でのワクワクに変えることが出来る。
人って凄い!って凄く思いました。
だってもう二度といけない時代のはずなのに、私は今、モダンの世界に遊びに来ています。
だから、自力でタイムマシンが開発されなくても、なれちゃうっていう、その人類の情熱の熱さを、教わりました。
そして、確かにモダンガールが今も息づいてる、それは素敵な熱い生き方が時を越えて受け継がれている。
何だろう…とにかく今は2015年でありながら、昭和初期です。
そうゆう風にできちゃうっていう。
人って凄い!人類って凄い!! っていう思いを教わりました。
絶対また遊びに行きたいです。
熱すぎてオレンジジュースになっちゃったから一口も食べれなかった感じがしたので、ご飯編をご馳走になりに行きたいなーなんて…思いましたので(笑)
楽しかったです!今日は!! 本当に感動しました。
人はすごいよ。なんでもできる。何にでもなれる。