
第20回 結局、人は顔がすべて/竹内一郎
2017年02月17日 放送

今回のお客様は、劇作家竹内一郎さん。「人は見た目が9割」の第2弾「結局、人は顔がすべて」を携えてのご来店。
紀元前300年前にソクラテスが「生き方は見た目に現れる」言っていた?「顔」はあなたの人生そのものってどういうこと?朝ドラの主役に決まる女優の共通点は、朝ご飯食べながら見ても邪魔にならない顔!?そして顔は変わる、変えられる!「ツキを呼ぶ顔」「仕事ができる顔」セルフ造顔術をご紹介。これを見れば、あなたの人生を変えることが出来るかもしれない30分です。
【筆者プロフィール】
竹内 一郎(たけうち いちろう)
1956年福岡県生まれ。横浜国立大学教育学部心理科卒、博士(比較社会文化・九州大学)。劇作家・演出家。宝塚大学東京メディア芸術学部教授。原案を担当した『哲也 雀聖と呼ばれた男』で講談社漫画賞(筆名/さいふうめい)、『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』でサントリー学芸賞を受賞

【書籍の紹介】
運を呼び込む顔、仕事がうまくいく顔とは? 顔は変わる、変えられる! 心がけ次第で良くも悪くもなる顔の本質を知り尽くすことで、誰でも思い通りの顔を手に入れることができます。「見た目の専門家」である著者が説く、整形美容にも優るセルフ造顔術のすべて。

