夫婦再旅

2016年12月01日 放送
第5回 桑山哲也&藤田朋子 結婚11年 恋人気分に戻る草津
女優・藤田朋子、アコーディオン奏者・桑山哲也夫妻が再旅(ふたたび)する地は、群馬県の名湯・草津温泉。
お互いの仕事が忙しく、泊まりの旅行はほぼ行けていないという二人が温泉街でゆったりと恋人気分に帰る1泊2日の旅。
草津温泉に行く途中必ず立ち寄るという「日本シャンソン館」
ここは平成7年に創立したシャンソンの歴史博物館で、創立者はシャンソンの立役者として活躍したシャンソン歌手の故・芦野宏さん。
館内にはお世話になったシャンソン歌手・戸川昌子さんのステージドレスも展示されていた。偉大なる先人たちの遺品を眺め鑑賞に浸る二人。
そして枯れ葉舞う庭園で奏でられた夫・桑山さんのアコーディオンの音色に藤田さんも思わずうっとり。
草津温泉に到着し、まず最初に訪れたのが「上州麵処 平野家」
ここは桑山さんの20年来の大親友が主人を勤めるお蕎麦屋さん兼温泉旅館。かつてプロのドラマーを目指していたという平野さんと久しぶりの再会。
そして、ここで二人が必ず食べるというのが「百日舞茸天ぷらざる」
自家製の二八そばと通常の2倍の時間をかけて作られたという
豪快な舞茸の天ぷらに舌鼓。
お蕎麦を堪能した後は
「ゆっくりと温泉街を歩きたい」という桑山さんの希望により街をブラへ出発。江戸時代の「松の湯」を再現したという「湯けむり亭」で足湯に浸かりほっこり。また「まんだら堂」では射的に熱中。すっかり童心に帰った二人でした。
温泉街を楽しんだ二人は宿に帰り夕食。
赤城ポークのしゃぶしゃぶや刺身こんにゃくなど群馬の食材を活かした平野さんのお料理を堪能。
二日目。二人は再び初雪舞い散る草津巡りへ。
草津のシンボル「熱乃湯」で伝統の湯もみショーを体験しました。
予想外の激しい動きに桑山さんもヘトヘトに・・・
続いて二人が訪れたのは「手作り箸工房 遊膳」
店内には様々なデザインの端がズラリ。
ここはお箸に名前も刻印してくれるというお箸の専門店。
ペアのものがほとんどないという二人はここでお揃いのお箸を購入。
果たして二人が選んだお箸は?
二人が最後に訪れたのは「環境型アミューズメント」
酸性河川の中和事業で使っている石灰のもとになる石炭石を
使ったアート作品作りを体験。
二人がここでお互い石に描いて送り合ったメッセージとは?
- 日本シャンソン館
- 住所:群馬県渋川市渋川
営業時間:9:30~17:00
定休日:水曜日 - 上州麺処平野家
- 住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津
営業時間: 10:30~21:30(LO 21:00)
定休日:不定休 - 湯けむり亭
- 住所:群馬県吾妻郡草津町草津
営業時間:24時間 - 射的 まんだら堂
- 住所:群馬県吾妻郡草津町草津
営業時間:10:00~22:00
- 熱乃湯
- 住所:群馬県吾妻郡吾妻郡草津町草津
営業時間:9:30~17:00 - 草菴 足湯カフェ
- 住所:群馬県吾妻郡草津町草津
営業時間:10:00~21:30 - 環境体験アミューズメント(品木ダム水質管理所内)
- 住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津
営業時間:9:30~ 16:00(百年石制作は15時受付終了)
定休日:毎週月・火・水・木
冬期:12月初旬~翌4月中旬まで