2021年3月24日 放送
#194東京都国立市の旅
※営業日・営業時間は変更になっている可能性があります
吉水 正子さんの自慢
東京都国立市
自慢1 一真菴の幻のわらび餅
自慢2 交通安全祈願発祥の谷保天満宮
自慢3 学生街の喫茶店「ロージナ茶房」のザイカレー
ふるさとデータ(東京都国立市)
●人口:約7万6千人
●都内で2番目に小さな市
都内にある大きな畑の前から旅はスタート!
くにたち はたけんぼ
●住所:東京都国立市谷保
●問合わせ:NPO法人 くにたち農園の会
●営業:※開放日は要問い合わせ
※ポニーのふれあい体験・イベントなどの詳細は要問い合わせ
「幻のわらび餅」を求めて住宅街に移動
一真菴
●住所:東京都国立市西
●営業:9:00~19:00(日曜は18:00まで)
●定休:月曜
●料金:季節の主菓子 ※季節により主菓子の種類が変わります
わらび餅 330円
(発売時期:1月下旬~6月上旬・9月下旬~12月30日)
春爛漫!梅林が咲き誇る「谷保天満宮」に到着
谷保天満宮
●住所:東京都国立市谷保
湧き水が流れるのどかな道を散策!
ママ下湧水公園
●住所:東京都国立市矢川
●問い合わせ:国立市役所
ロージナ茶房
●住所:東京都国立市中
●営業:11:00~20:00
●定休:1月1日・2日
●料金:ザイカレー(ランチセット飲み物付) 950円
昔風のナポリタン 950円
カスタードプディング 500円
なかなかいいお話をたくさん聞けた旅でしたね~
「一真菴の幻のわらび餅」
これは和食を考え直さなきゃいけないという位
本当に美味しかったです!
そして「交通安全祈願発祥の谷保天満宮」
ここの話がまた面白くて感動するような話でしたね
なぜ「交通安全祈願発祥」になったのか
これが感動しました!
最後「ロージナ茶房のザイカレー」
これだけ迷宮入です
なぜ「ザイ」というのか
インドで言われたらしいんですが
「ザイ」の意味が分からない…
深いお話を聞くことができた旅となりました!