


#84 徳島県鳴門市の旅
2017年08月08日 初回放送
今日のふるさと自慢
大永 綱一さん
徳島県鳴門市
- 自慢1
- 鳴門海峡のわかめ!シャキシャキの歯ざわりは最高です
- 自慢2
- 鳴門市といったら「いちばんさん」是非行ってみて!
ふるさとデータ(徳島県鳴門市)
●人口:約5万9千人
●本州と四国を結ぶ東の玄関口
渦潮の見える場所から旅はスタート
真上から渦潮が見られる渦の道へ
鳴門わかめを求めて粟田漁港へ
漁師さんオススメの「びんび家」を目指す
三宅さん大絶賛!鳴門わかめのみそ汁のお味とは?
渦の道
●住所:鳴門市鳴門町土佐泊浦福池
●営業:夏期(3~9月)9:00~18:00
/冬期(10~2月)9:00~17:00
※GW、夏休み期間は8:00~19:00
●定休:3月、6月、9月、12月の第2月曜日
●料金:大人510円/中高生410円/小学生250円
※渦潮の大きさは日によって異なるのでHPの潮見表をご覧下さい
活魚料理 びんび家
●住所:鳴門市北灘町粟田ハシカ谷
●営業:9:00~21:00(L.O.20時30分)
●定休:無休
●料金:焼魚定食 1,000円(税込)※+100円でみそ汁を大に変更可能
わかめ酢 200円(税込)
鯛を求めて北灘漁港へ
北灘漁港「海の駅」の変わった駅長さんとは?
プリプリの新鮮「鳴門鯛」!
漁協食堂うずしお
●住所:鳴門市北灘町宿毛谷相ヶ谷
●営業:10:00~20:00(L.O)
●定休:無休
●料金:天然鳴門大のいきづくり (小)2,592円(税込)
鯛のあらだき定食 1,296円(税込)
目指すは「一番さん」がある板東地区
「一番さん」の正体とは?
会えたらラッキーな町の人を探して板東探訪開始!
四国八十八ヶ所巡りの作法を学ぶ
畑商店
●住所:鳴門市大麻町板東北条
●営業:8:30~18:30
●定休:日曜
一番さんの縁どころ
●住所:鳴門市大麻町板東字北条
●営業:7:00~17:00
●定休:無休
霊山寺
●住所:鳴門市大麻町板東字北条
●料金:道中着(袖無し) 2,144円(税込)
山谷袋 2,160円(税込)
菅笠(大) 3,240円(税込)
金剛杖 1,728円(税込)
今回の旅の感想
今回は鳴門大橋から始まりました
渦を見に行って、わ~きゃ~はしゃぎまして
俺たちは何をしてるんだと言い合ったりなんかして
そこから漁港で教えてもらった
地元の人に大人気のわかめのお味噌汁!
わかめのシャキシャキ感が今までに味わったことないくらい
美味しかったです!
そこからいよいよ「一番さん」と呼ばれる霊山寺に行きました
四国八十八ヶ所巡礼の参拝の仕方や用品の説明を受けまして
一式全て揃えました!
これでいつでも八十八か所巡りできます!
たぶんこの先の旅でも素晴らしいご利益があることを願いまして
本日の旅は終わりにしたいと思います!