


#70 長野県小諸市の旅
2017年03月14日 初回放送
今日のふるさと自慢
塩川千広さん
長野県小諸市
- 自慢1
- 天ぷら屋「懐」の「揚あんパン」は絶品です!
- 自慢2
- 布引観音からの眺めは最高です!
雄大な浅間山をバッグに旅はスタート!
りんご園の剪定作業を見学
自慢の揚あんパンの情報を聞き込み!
1つ目の自慢を求めて駅前へ
雰囲気ある町並みを散策開始!
引っ張っても破けない100年以上前に作られた
和紙の判取帳
変わった鉢植えを発見!
古今東西の品が取り揃った骨董品屋さん
大和屋紙店
●住所:小諸市本町
●営業:9:00~19:00
●定休:日曜
●料金:万年筆 200円(税込)
夢や古美術
●住所:小諸市本町
●営業:9:00~17:00
●定休:無休
まだまだ続く小諸散策
小諸城大手門を見学
試行錯誤の末生まれたあんパンの天ぷら
三宅さん絶賛の揚あんパン!
天麩羅割烹のご主人オススメ!味噌屋さんを見学
天麩羅割烹 懐
●住所:小諸市相生町
●営業:11:30~14:00/17:00~21:00
●定休:月曜・第2日曜(3/15のみ夜から営業)
●料金:揚あんパン 200円(税込)
山吹味噌(酢久商店)
●住所:小諸市荒町
●営業:8:30~17:00
●定休:日曜
●料金:みそかりんとう 50g 123円(税込)
黄金づくり 1kg 1,132円(税込)
甘酒 500ml 540円(税込)
※店舗購入する場合とインターネット購入する場合は値段が異なります。
2つ目の自慢「布引観音からの眺め」とは!?
「牛にひかれて善光寺参り」の舞台となった布引観音
絶景を目指し雪山を登る
三宅さん大感動の「布引観音」の眺め
国指定重要文化財の宮殿でお参り
釈尊寺(布引観音)
●住所:小諸市大久保
今回の旅の感想
最初は浅間山の見える場所から始まりまして
そこから骨董品屋さんに行きました
本当は看板屋さんが自分の趣味で
骨董品を集めている内にいっぱい集まっちゃって
商売を始めた面白い方でした
そしていよいよ「天麩羅割烹 懐」へ行きましたね~
揚あんパンが「うまい!安い!大きい!」
「150円だったら安すぎ!」ということで
「250円にしてくれ」とご主人に言っておきました
次行った時にどうなっているか楽しみですね
そこから布引観音へやってきました!
山を登って見えてくる景色が素晴らしいと言われて登りましたが
途中見えるつららや風景が本当に美しかった!
そして登りきった先にあった
浅間山と岩壁にたつ観音堂とのコントラスト!
本当に苦労して登りきったかいがありました
今回もまた素晴らしいふるさとを教えてもらいました!