


#66 九州ふれあい2時間スペシャル
2017年02月07日 初回放送
今日のふるさと自慢
鶴洋(ひろし)さん
佐賀県鹿島市
- 自慢1
- 祐徳稲荷神社は豪華でキレイです!!
- 自慢2
- 「百年ピクルス」は一度食べたらやみつきのうまさです!
ふるさとデータ(佐賀県鹿島市)
●人口:約3万人
●自然環境に恵まれた町
1つ目の自慢の聞き込み開始!
ゲートボールをしていたおじさま達に情報収集
九州最大級の荘厳な祐徳稲荷神社
かしまし娘と楽しいトーク
祐徳稲荷神社
●住所:佐賀県鹿島市古枝
祐徳稲荷神社の参道にある門前商店街
商店街名物「稲荷ようかん」のお味とは?
ゲートボールのおじさまオススメ「寿し政」を目指す
店主オススメの「肉うどん」と「特製うどん」を食す
肉の旨味がたっぷり入った出汁に笑みがこぼれる
三宅さん!
野中本店
●住所:佐賀県鹿島市古枝
●営業:8:00~17:00
●定休:不定休
●料金:稲荷ようかん 250円(税込)
寿し政
●住所:鹿島市古枝甲
●営業:11:00~15:00、17:00~22:00(L.O.21:30)
●定休:木曜
●料金:特製うどん 702円(税込)
肉うどん594円(税込)
宿場町の名残りを残す酒蔵通り
昔ながらの酒蔵で試飲三昧の三宅さん!
三宅さんをうならせた絶品梅酒!
祐徳稲荷神社の屋根の装飾を作った
板金錺師(ばんきんかざりし)峰松さん
峰松酒造場
●住所:鹿島市浜町乙
●営業:10:00-17:00
●定休:8月13日~15日・12月31日~1月3日
●料金:「肥前浜宿」純米吟醸 無濾過原酒 720ml 1,998円(税込)
「肥前浜宿」辛口純米酒 720ml 1,213円(税込)
中島酒造場
●住所:鹿島市浜町八宿
●営業:8:00~18:00
●定休:不定休
●料金:純米酒 君恩(くんおん) 720ml 1,150円(税込)
太閤梅 720ml 1,500円(税込)
峰松工業
●住所:鹿島市浜町八宿
2つ目の自慢「百年ピクルス」とは!?
鹿島で百年続く漬物蔵!
百年の歴史と新しい風が融合した新商品「百年ピクルス」
漬蔵たぞう
●住所:鹿島市浜町
●営業:9:00~17:00
●定休:不定休
●料金:百年ピクルス「本日のミックス」Sサイズ 864円(税込)
百年ピクルス「大豆のピクルス」Sサイズ 756円(税込)
たぞうの主人オススメの有明海の干潟!
雄大な有明海の干潟を堪能
盛りだくさんの鹿島市の旅は終了!
道の駅鹿島
●住所:鹿島市音成甲
●営業:9:00~18:00
●定休:1月1日・7月の第2水曜日
今日のふるさと自慢
中野清隆さん
福岡県柳川市
- 自慢1
- 毎日やってる中島朝市!江戸時代から続いてます!
- 自慢2
- 有明海の珍しい魚!美味しいから是非食べて!!
ふるさとデータ(福岡県柳川市)
●人口:約6万8千人
●歴史と文化にふれあえる町
まだまだ続く九州の旅2日目スタート!
有明海を挟んで鹿島市の対岸にある柳川市!
有明海の珍魚がずらりと並ぶ「タナカ鮮魚店」
あるものにソックリの「ワケ」とは?
タナカ鮮魚店
●住所:柳川市大和町中島
●営業:8:00~18:00
●定休:不定休
江戸時代から続く朝市探索!
調理を待つ間1つ目の自慢「中島朝市」を散策!
美味しいものいっぱい!の朝市
お待ちかねの「ワケの味噌炊き」を試食
堤青果店
●住所:柳川市新外町
●営業:8:00~12:00頃
●定休:不定休
船頭歌が響く風情ある町「柳川」
手拍子を打ちつつ陽気な舟旅!
スリル満点の川下りで三宅さん大はしゃぎ!
(株)城門観光
●住所:柳川市新外町
●営業:9:00~17:00
●定休:無休
●料金:城門観光川下り
大人 1,500円(税込)
※コースにより料金が異なります
柳川名物を探して旅は続く
柳川名物の看板犬「たける」!
18歳の館長が紹介する「やながわ有明海水族館」
やながわ有明海水族館
●住所:柳川市稲荷町東北町
●営業:12:00~16:30(平日)
10:00~17:00(土日・祝日・祭日)
●定休:火曜
●料金:大人 200円(税込)
高校生以下無料
お待ちかね!有明海をいただきます!
有明海の魚がずらりと並ぶ「夜明茶屋」
まずは有明産生のりとシャミセンガイを食す!
むつごろうとワラスボの活造りに三宅さん 絶叫!
賑やかな人達に包まれた楽しい九州の旅終了!
夜明茶屋
●住所:柳川市稲荷町
●営業:11:30~15:00(L.O 14:30)
/17:00~22:00(L.O 21:30)(食堂部)
●定休:火曜(祝日除く)
●料金:有明産 生のり 432円(税込)
メカジャ(ミドリシャミセンガイ) 1人前 648円(税込)
むつごろうワラスボ活造り 1,620円(税込)
今回の旅の感想
今回は2日間に渡りましてロケをして参りました!
九州の方々はノリがとにかく良くて
話しかけても冗談を言いながらガンガン入ってきてくれるんで
トークが非常に盛り上がりました!
今回はこの番組が人と美味しい物に恵まれていることを
強く感じた旅でした
2日間笑いっぱなしの笑顔に満ちた旅になりました!