


#65 静岡県静岡市の旅
2017年01月31日 放送
今日のふるさと自慢
村松諭さん
静岡県静岡市
- 自慢1
- 名物とろろ汁はぜひ食べてみてください!
- 自慢2
- 丸子の紅茶はとっても美味しいです!
- 自慢3
- 「大鈩不動尊」は不思議な雰囲気が漂う場所!
オススメのスポットです!
ふるさとデータ(静岡県静岡市)
● 人口:約70万人
● 江戸時代より交通の要として発展
旅は明治のトンネルからスタート
旧東海道の町並みが残る「宇津ノ谷」
1つ目の自慢「とろろ汁」を探して丸子地区へ
自宅の井戸水で作る名酒「鞠子の宿」
東海道五十三次にも出てきた400年続く老舗「丁子屋」へ
明治のトンネル
●住所:静岡市駿河区宇津ノ谷
●問い合わせ:静岡観光コンベンション協会
しらい酒店
● 住所:静岡市駿河区丸子
●営業:8:30~21:00
●定休:第3日曜
丁子屋
● 住所:静岡市駿河区丸子
●営業:11:00~19:00
●定休:水曜(月末のみ)・木曜
●料金:丸子定食 1,440円(税込)
おかべ揚げ410円(税込)
丸子は美味しい物がたくさん!!
とろろ汁のお店をはしごして「一松園」へ
2つ目の自慢「丸子紅茶」とは!?
一松園
●住所:静岡市駿河区丸子
●営業:11:00~19:00
●定休:水曜(祝日・月末の場合は営業)
●料金:丸子定食 1,512円(税込)
丸子紅茶
●住所:静岡市駿河区丸子
●営業:9:00~18:00
●定休:なし
3つ目の自慢を目指して山奥へ
途中で見つけた「世界一?の大たいやき」!
大小様々なお地蔵さんが並ぶ大鈩不動尊
三宅さんそっくりのお地蔵さん、発見
あんこがたっぷり詰まった60cmの大たいやき!!
大鈩不動尊
●住所:静岡市駿河区丸子大鈩
●問い合わせ:静岡観光コンベンション協会
丸子峠たいやき屋大鈩本店
●住所:静岡市駿河区丸子
●営業:10:00~17:00
●定休:水曜
●料金:たいやき(60cm)3,000円(税込)
今回の旅の感想
とろろ汁のお店に行きまして 隣にもう1軒あったんで2軒行きました
それぞれのお店で特徴が少しずつ違って同じとろろ汁だったんですが
異なった美味しさがあってどっちも美味しかったです!
ご飯を飲んだのは初めてでした!どんどん流し込んじゃって
最後お腹パンパンになっちゃいました!
次に訪れたのが紅茶のお店でした
「丸子の紅茶は美味しいですよ」ということで
丸子地区に向かいましたが
ここがなんと日本の紅茶の発祥の地だったんですね
作っているのは素敵なご夫婦で
普段飲んでる紅茶とは味も香りもまったく違う
美味しい紅茶を入れてもらいました
紅茶の後に「大鈩不動尊は不思議な場所」だと言うことで
大小違うお地蔵様がたくさん並んでいて
本当に不思議な雰囲気が漂う場所でした
最後に世界一大きなたいやきの看板を見つけまして60cmもありまして
実は大阪に抜かれて今は世界で2番目の大きさなんですね
それでも1人じゃ食べきれないほどいっぱいありまして
スタッフ全員で分けて食べさせてもらいました
今回も本当におなかいっぱいの旅になりました