


#56 秋田県鹿角市の旅
2016年10月11日 初回放送
今日のふるさと自慢
高野章子さん
秋田県鹿角(かづの)市
- 自慢1
- 鹿角はきりたんぽ発祥の地!是非食べてください
(発祥の地をめぐり隣の大館市と対立中です…) - 自慢2
- 秋田側の十和田湖も素晴らしい眺めです
(オレンジ色に染まる夕日は最高だと思います)
ふるさとデータ(秋田県鹿角市)
●人口:約3万2千人
●秋田・青森・岩手3県の県境に位置する町
鹿角市の旅!駅前からスタート!
早速「きりたんぽ発祥の地」について聞き込み調査
駅前通りを散策!
地元の方に紹介されたのはお喋り上手という
「きみちゃん」!
まさかの展開!意外な場所で惣菜を頂くことに!
やまだ商店
●住所:秋田県鹿角市花輪下中島
●営業時間:9:30~18:30
●定休日:不定休
●値段:あんこ入れすぎ よもぎ大判焼き 120円(税込)
川力商店
●住所:秋田県鹿角市花輪字中花輪
●営業時間:9:00~18:00
※お惣菜がなくなり次第終了
●定休日:日曜日
●値段:大学いも 100g 130円(税込)
中華トマト 100g 150円(税込)
※時期によって値段は変わります
地元の方とふれあいながらきりたんぽ探し!
元気なおばあちゃんトリオに三宅さんも笑顔!
おばあちゃん達の寄り合い所でひと休み
きりたんぽを作っているお店を発見!
ようやく絶品きりたんぽ鍋を頂けることに!
みつわ食品
●住所:秋田県鹿角市花輪字八正寺
●営業時間:7:00~19:00
●定休日:無休
●値段:切りたんぽ 1袋378円(税込)
とん喜
●住所:秋田県鹿角市花輪下中島
●営業時間:11:30~14:00/17:00~21:00
●定休日:月曜
●値段:きりたんぽ鍋 1人前 1600円(税込)
十和田湖の絶景を求め次の目的地へ!
おばあちゃんトリオに紹介してもらった絶景スポット
1300年の歴史がある尾去沢鉱山を見学!
夕暮れまであと少し!十和田湖が見られる発荷峠へ!
十和田湖の風景を堪能
史跡 尾去沢鉱山
●住所:秋田県鹿角市尾去沢字獅子沢
●営業時間:4/1~10/31 9:00~17:00
11/1~3/31 9:00~15:30
●定休日:年中無休
●値段:大人1,000円 中高生800円 小学生600円
※団体割引あり
発荷峠(はっかとうげ)展望台
●住所:秋田県鹿角郡小坂町発荷
今回の旅の感想
秋田県鹿角市の旅、まずは駅前から始まりました
よもぎの大判焼き美味しかったですね
きりたんぽのお店を聞いて歩いて行ったらお惣菜のお店ですよ
あとから話を聞くと有名なお店だったようですね
お惣菜を食べようとしたら
「やすらぎというホールがあるからそこで食べなさい」
ということで行きました
そしたらなんと葬儀場!
そこで出会ったのがきみちゃん
きみちゃんがきりたんぽのお店に電話してくれました
途中で80代トリオと出会いまして、まあ喋る喋る!
喋りが面白くてお元気なのでおばちゃんという感じですね
きりたんぽは鶏の出汁がきいて美味しかったですね
そして発荷峠に来ました
残念なことにちょっと黒い雲が多くて
赤く染まる湖面とか雲が見られませんでした
でも十和田湖の素晴らしさは堪能できましたね
秋田県鹿角市の旅、素晴らしい人との出会いの旅になりました