


#50 埼玉県小鹿野町の旅
2016年08月23日 放送
今日のふるさと自慢
黒沢恵子さん
埼玉県小鹿野町 在住
- 自慢1
- 小鹿野といえば「わらじカツ丼」ボリュームも満点です
- 自慢2
- ものすごい数のお地蔵さんが並ぶお寺
ふるさとデータ(埼玉県小鹿野町)
●人口:約1万2千人
●宿場町としての面影を残す歴史ある町
町の中心地で「わらじカツ」の聞き込み開始!
町の至る所に歌舞伎の写真が!
大きな下駄が目印!履物屋さんで有力情報ゲット!
創業200年以上の老舗!
手練り羊羹と冷たいお茶をいただく
京屋はきもの店
●住所:小鹿野町小鹿野
●営業:8:00~19:00
●定休:無休
太田甘池堂
●住所:小鹿野町小鹿野
●営業:9:00~18:00
●定休:水曜
●料金:古代秩父煉羊羹(本煉)
1本980円(税込)
まだまだ続く「わらじカツ」探し!
元祖!わらじカツの「安田屋」を探して町を散策
柔らかい肉とラードにこだわった「わらじカツ丼」
安田屋
●住所:小鹿野町小鹿野
●営業:11:00過ぎ~13:30頃まで/17:00~18:00まで
(※売り切れ次第終了)
●定休:水曜日
●料金:わらじカツ丼(カツ2枚入り) 850円(税込)
三枚丼1,200円(税込)
二つ目の自慢を探して飯田地区へ
のどかな牧場で元気なヤギと遭遇!
冷景(ひゃっけぇ~)スイーツ「毘沙門氷」とは?
美味しすぎて鬼もビックリ「鬼ころり」
観音茶屋
●住所:小鹿野町飯田
●営業:10:00 ~ 16:00
●定休:年中無休〈冬季期間 12月・1月・2月は不定休〉
●料金:観音そばと鬼ころり膳 1,640円(税込)
毘沙門氷【ぶるーべりー】700円(税込)
毘沙門氷【カボス】700円(税込)
ついに発見!地蔵寺
ものすごい数のお地蔵様が並ぶ「紫雲山地蔵寺」
山の上まで立ち並ぶ水子地蔵様
紫雲山地蔵寺【水子地蔵寺】
●住所:小鹿野町飯田
今回の旅の感想
今回、町の中心街をかなり歩きまして
履物屋さんでこの町が、皆で歌舞伎をやって
町おこしをしようとしていると聞きました
見てまわったら、どこにでも歌舞伎に関連する物があったんで
なんか町が一つになってるって感じがしました
そして「わらじカツ」を食べました!美味しかったですね~
わらじだけに2枚入っているという、ユニークな発見もありました!
そこから、次の自慢の「ものすごい数のお地蔵さんがいるお寺」
という事で水子地蔵寺に行って参りました
想像以上のお地蔵様の数!そして手入れの行き届いている事!
日本全国から来ている、水子のお地蔵様なんですけども
供養する為に、ものすごい数のかざぐるまとお花がきちっと飾ってあって
とても気持ちのいいお寺でした
たくさんの人に支えられて、町が出来ているんだな
というのが分かりました