


#38 京都府城陽市の旅
2016年04月12日 初回放送
今日のふるさと自慢
小松優佳さん
京都府城陽市 在住
- 自慢1
- 青谷の美しい梅林!
- 自慢2
- うどんやさん「やまびこ」の裏メニューは絶品です!
ふるさとデータ(京都府城陽市)
●人口:約7万7千人
●京都と奈良の中心に位置し「五里五里の里」と呼ばれ、栄えた町
城陽市の旅、青谷梅林からスタート
梅の咲く景色をのんびり楽しみ、まつりの会場へ
地元の方のオススメ!城陽酒造を訪ねることに
おいしい梅酒に感動!酒蔵見学も!
青谷梅林 梅まつり
※今年の梅祭りは終了しています。毎年2月下旬~3月中旬に開催。
梅匠庵 若松
●住所:京都府城陽市市辺五島
●営業時間:9:00~19:00
●定休日:不定休
●値段:梅どら 150円(税込)
城陽酒造
●住所:京都府城陽市奈島久野
●営業時間:平日/8:30~17:30 土曜/9:00~17:00
●定休日:日曜・祝日
●値段:生原酒たれくち酒 720ml 1,242円(税込)
青谷梅林 梅酒原酒 720ml 2,700円(税込)
長期熟成梅酒 梅小枝 720ml 1,080円(税込)
※酒造の見学・予約はお店にお問い合わせください
自慢のうどんを求め「やまびこ」へ
裏メニューは意外なところにあった!?
絶品うどんに箸がとまらない三宅さん!
手打ちうどん やまびこ
●住所:京都府城陽市寺田尺後
●営業時間:11:00~20:00
●定休日:月曜
●値段:酒かすバターうどん 650円(税込)
すじチーズカレーうどん 750円(税込)
気になるワード「ちょんまげタクシー」とは…?
ちょんまげタクシーの方に案内してもらい自慢の場所へ!
木津川の美しい景色を眺め、城陽市の旅終了!
今回の旅の感想
最初に行ったのが青谷の梅林
梅の間を歩きながら会場に向かう途中に梅干し3つ買っちゃいました
梅がおいしくておいしくて!
「やまびこ」の裏メニューを食べてくれということで行ったら
常連さんがみんな知っているという裏メニューが
いろんなところに隠して貼ってありました
ちょんまげタクシーの方の人生がすごくてお話が全部面白かったです
それでオススメの場所へ連れてきてもらいまして
この景色を見ながらこの旅は終わりたいと思います
あたたかい人と美味しい食べ物に出会えた京都府城陽市の旅になりました