


#25 山形県金山町の旅
2015年12月08日 放送
今日のふるさと自慢
高橋純子さん
山形県金山町出身
- 自慢1
- 金山杉で作った「屋根付き橋」は町のシンボルです!
- 自慢2
- 森の中の「がっこそば」は絶対おススメ!!
ふるさとデータ(山形県金山町)
●人口:約7,200人
●江戸時代 羽州街道の宿場町として栄えた
大堰遊歩道からロケスタート!!
全国疎水百選の大堰沿いを歩く
いちやま通り抜け作品展に並ぶ金山の街並
江戸時代の商家を喫茶&おみやげ店で聞き込み
いちやま通り抜け作品展
●住所:山形県最上郡金山町金山
●問い合わせ先:金山町役場
※12月~3月までは雪の影響で閉鎖しています
マルコの蔵
●住所:山形県最上郡金山町金山
●時間:(展示スペース):9:00~17:00
(喫茶スペース):10:30~15:00、17:00~19:30
●定休日:無休/厳冬期に休館すること有り
まだまだ続く金山町の散策!
三宅さんもビックリ!畑のうなぎとは?
思わぬ収穫!田舎自慢の情報を全てゲット!
ちょうほう屋
●住所:山形県最上郡金山町金山
●時間:9:00~18:00
●定休日:年中無休
●料金:畑のごぼう 540円(税込)
ごぼうたたき 540円(税込)
ごぼうちゃん【みそ】 540円(税込)
「金山杉」を存分に堪能!
まな板からアタッシュケースまで「金山杉」で作った木工品に三宅さん興奮!
杉の町ならではの「き(木)ごころ橋」
金山町の美しい街並を描く岸英三さん宅を訪問
岸家具店
●住所:山形県最上郡金山町金山
●時間:9:00~18:00
●定休日:年中無休
●料金:アタッシュケース 30,000円(税込)
※オプションによって値段は異なります
将棋盤 8,100円~(税込)※厚みによって値段は異なります
弁当箱 12,000円(税込)
まな板 4,000円~(税込)※厚みによって値段は異なります
きごころ橋
●住所:山形県最上郡金山町
金山地区を離れ飛森地区へ
昔の学校を利用した「谷口がっこそば」
ビックリするほど美味しい「揚げそば」
四季の学校・谷口がっこそば
●住所:山形県最上郡金山町飛森
●時間:平日 11:00~14:00
土・日及び連休日 11:00~15:00
●定休日:水曜日
※1月~3月は冬期休業となります
今回の旅の感想
店に入るとま~皆よく喋るしとっても雰囲気のいい町でした
皆が自分の町を盛り上げようという空気がひしひしと伝わって来て
とっても暖かい人たちがいっぱいいた様に感じました!
ふるさと自慢の「きごころ橋」に行く前に色んな人たちにあったのですが
金山町の街並を描いた岸英三さんは93歳に見えないくらい
とっても元気な方でした!
廃校になった小学校を利用して作られた「谷口がっこそば」!
揚げそばもそばも餃子も食べた全部が美味しかったです!
とくに「揚げそば」は、これだけ食べに来てもいいなっていうくらい
気に入っちゃいました!