


#17 京都ふれあい2時間スペシャル
2015年09月15日 放送
伏見稲荷大社から京都SPスタート!
「外国人が選ぶ人気スポット」NO1の伏見稲荷大社で参拝を!
幻想的な千本鳥居を通って、外国人とのふれあいを楽しむ。
参道で出会ったのは、うずらの丸焼きと、伏見名物のお稲荷さん。
京都の観光を楽しもうとしていた三宅さんだが、時間がないと知らされ向かった本当の目的の地は?
伏見稲荷大社
●住所:京都府伏見区深草藪之内町
※24時間 参拝可能
食事処 花家
●住所:京都府伏見区深草開土町
●営業時間:9:00~17:00
●定休日:不定休
●値段:いなり寿司(1人前)7個 900円(税込)
1個 140円(税込)
今日のふるさと自慢1
岸上愛さん
京都府福知山市
- 自慢1
- 福知山の味と言ったら「ゴム焼そば」
- 自慢2
- ハイジになれる超巨大ブランコ!
(とにかく大きなギネス認定のブランコです)
ふるさとデータ(京都府福知山市)
●人口:約8万人
●京都市からは約60km
●福知山盆地の中心に位置する
特急電車で向かった先は福知山市
商店街で情報収集!
ついに発見!ゴム焼きそばとは?
名門堂 千原
●住所:京都府福知山市駅前町
●営業時間:9:00~19:00 ※時期により異なる
●定休日:日曜日
●値段:里柿 75円(税込)
お好み焼き ふじ
●住所:京都府福知山市天田
●営業時間:12:00~14:00/17:00~22:00
●定休日:日曜日
●値段:焼きそば 550円(税込)
うす焼~野菜焼~ 330円(税込)
超巨大ブランコを探しに三和町へ
怪しい雲行きの中、三和町に到着
百体の観音様が並ぶ龍源寺へ
ブランコにたどり着くも大雨
鬼の足跡?鬼伝説が残る大江山!
2Hスペシャルなのでこのままでは終わらない。実は…ふるさと自慢は明日も続く…。
龍源寺
●住所:京都府福知山市三和町菟原中
みわ・ダッシュ村
●住所:京都府福知山市三和町川合
●営業時間:12:00~14:00/17:00~22:00
●値段:1回 200円
大江山酒呑童子の里
●住所:京都府福知山市大江町仏性寺
●定休日:月曜日(月曜が祝日の場合は翌日定休)、年末年始
今日のふるさと自慢2
稲垣ちず子さん
京都府与謝郡与謝野町
※出身は与謝野町ですが
オススメの「伊根町」の自慢です!
- 自慢1
- 日本のベネチア!舟屋が並ぶ風景はおすすめです!
(朝早いですが港の朝市も楽しいですよ!) - 自慢2
- お土産には「なまこストラップ!」
- 自慢3
- 本当にあった?浦嶋太郎伝説!
(玉手箱もあります!)
ふるさとデータ(京都府与謝郡伊根町)
●人口:約2,300人
●丹後半島の北端の町
●重要伝統的建造物群保存地区
2日目は伊根町のふるさと探訪!
昨日の大雨が嘘のように晴天の伊根町で聞き込み開始。
時間がゆっくり流れる伊根町
海上タクシーで景色と風を楽しむ
成洋丸
●住所:京都府与謝郡伊根町亀島
●営業時間:9:00~17:00
●定休日:火曜日
●値段:30分 大人 1,000円(税込)
子ども 500円(税込)
※予約制(2名~)
なまこストラップを求めて伊根町をぶらり
お店に行くも定休日
有力情報ゲットでついに発見!なまこストラップ
酒造で乾杯!地元のお酒を味わう!
来福(Life)水産
●住所:京都府与謝郡伊根町平田
●営業時間:9:00~18:00
●定休日:要問い合わせ
●値段:干しなまこストラップ 700円(税込)
なまこ石鹸 600円(税込)
向井酒造
●住所:京都府与謝郡伊根町平田
●営業時間:9:00~21:00
●定休日:無休
●値段:伊根満開 1,900円(税込)
舟屋の里※9月発売予定です
浦島伝説の残る神社を訪ねる
果たして浦島伝説の真相は?!
2日間の京都旅を振り返る!
浦嶋神社
●住所:京都府伊根町本庄浜191
●時間:9:00~17:00
今回の旅の感想
2時間スペシャルで京都府を2ヶ所まわったんですけど
私は何回も京都に来てますが、全く初めての場所でした
日本海寄りの方に来たんですよね
最初、伏見稲荷のところでいなり寿司食べてるときは良かったんですよ
そこから“電車が出ちゃうから”って急がされて福知山に行って、ゴム焼きそばでしょ
そのあとブランコのときは雨がうまく止みましたよ、あれだけ降っていたのに
1泊して今日は伊根町、伊根町の舟屋
さすが日本のベネチアですよ、もう浸透しましたよ“日本のベネチア”が
今回はスペシャルで京都まわってきましたけど、次は普通の回です
どこへ行くのかな、晴れますよ、また