


#15 香川県善通寺市の旅
2015年09月01日 初回放送
今日のふるさと自慢
我部山良子さん
香川県善通寺市出身
- 自慢1
- 善通寺といえば「カタパン」ふるさとの味です!
- 自慢2
- とっても派手な電車が走っています!
※見ることができたらラッキーかもしれません
ふるさとデータ(香川県善通寺市)
●人口約3万3千人
●丸亀市に隣接する西北部の町
●弘法大師(空海)誕生の地
旅の始まりは総本山善通寺から
おみくじを引くも末吉…
四国ならでは!お遍路さんとの出会い
カタパンを実食!あまりの硬さに驚きの三宅さん
総本山善通寺
●住所:香川県善通寺市善通寺町
●本堂の開扉時間:7:00~17:00
熊岡菓子店
●住所:香川県善通寺市善通寺町
●営業時間:平日7:30~17:30
土日祝8:00~17:30
●定休日:火曜日(祝日の場合は営業)・第3水曜日
●料金:小丸パン 1枚 20円(税込)
石パン 100g 180円(税込)
“派手な電車”の情報をもとめて商店街へ
赤門筋商店街で情報収集
おっぱい絵馬がずらり!
香川と言えばうどん!地元民に聞いたオススメのお店!
派手な電車の正体とは!
赤門七仏薬師
●住所:香川県善通寺市善通寺町
※絵馬は赤門七仏薬師向かいの「いっぷく亭」にて購入可能
こがね製麺所(善通寺本店)
●住所:香川県善通寺市文京町
●営業時間:7:00~16:00
●定休日:年中無休
●値段:温玉ぶっかけ(小) 310円(税込)
冷やしトマトうどん ~イタリアン風~(小) 350円(税込)
アラーキー列車
※写真家の荒木経惟氏の作品を車体にデザインした電車
※善通寺~金蔵寺間では朝と夕方の2回(上りと下りで計4回)見ることが出来ます
善通寺市のお隣!琴平町をぶらり
金比羅さんの参道を行く!
感動!現存する日本最古の芝居小屋を見学
旧金比羅大芝居[金丸座]
●住所:香川県仲多度郡琴平町乙
●営業時間:9:00~17:00
●入場料金:大人 500円
中・高校生 300円
小人 200円
※団体割引あり
今回の旅の感想
香川県善通寺市、いろいろまわってきました
善通寺といえばカタパンということで行きましたけど
薄いやつは硬くても美味しくて噛めたんですけど、石パンが硬くて・・・
そして「とっても派手な電車が走っています、
見ることが出来たらラッキーかもしれません」というのは
アラーキーのデザインした電車だということで、目立ちますよね
香川県善通寺市、楽しかったです
地元の人に面白い人が多すぎる!