


#145 大阪府河内長野市の旅
2019年07月09日 放送
今日のふるさと自慢
辻本 恵さん
大阪府河内長野市
- 自慢1
- 高野街道の絶品カレーパン
- 自慢2
- 塩が有名なお寺!
- 自慢3
- 滝畑の磨崖仏は必見!
ふるさとデータ(大阪府河内長野市)
●人口:約10万5千人
●和歌山県との県境に位置する町
旅は河内長野駅前からスタート!
駅前の商店街で聞き込み!
高野街道の風情ある町並みを散策
酒造の作るあま酒サイダーで気分も爽やかに
自慢のカレーパンのお味は!?
にぎわいプラ座
●住所:大阪府河内長野市本町
●営業:(平日)10:00~17:00
(土曜)10:00~15:00
●定休:日曜・祝日
天野酒醸造元 西條合資会社
●住所:大阪府河内長野市長野町
●営業:(平日)9:00~17:00
(土日祝)10:00~17:00
●定休:無休
●料金:あま酒サイダー 200円(税込)
季節料理 三佳屋
●住所:大阪府河内長野市長野町
●営業:11:30~15:00
(ディナータイム)18:00~21:00
※ディナータイムは要予約
●定休:木曜
●料金:究極のかれいぱん ソフトドリンク付 800円(税込)
※単品はテイクアウトのみ 400円(税込)
聞き込み情報を元に観心寺へ
観心寺の塩が親しまれる理由とは!?
観心寺
●住所:大阪府河内長野市寺元
●拝観時間:9:00~17:00
●入山拝観料:大人 300円
●料金:北斗の塩(小) 500円
北斗の塩の塩昆布 700円
滝畑ダムを目指して市内を横断
たどり着いたのは山々に囲まれたダム
三宅さんは磨崖仏を発見できるのか!?
滝畑ダム
●住所:大阪府河内長野市滝畑
●時間:9:00~16:00
今回の旅の感想
最初は高野街道の絶品カレーパンということで
高野街道はいい道でしたね
カレーパン美味しかったんですけど
なんといってもそこのご主人が喋りすぎてね~楽しい方でした!
2番目の自慢は塩が有名なお寺
観心寺に行きましたら その塩のお話が非常に面白かったですね
そして最後は滝畑の磨崖仏
これも話を聞くと面白い!感動しました!
人々が楽しく面白い 親切な方ばかりでした