


#123 山梨県富士吉田市の旅
2018年11月13日 放送
今日のふるさと自慢
芦川 寿さん
山梨県富士吉田市
- 自慢1
- 「日の出屋」のコロッケは懐かしの味です!
- 自慢2
- 名物「吉田のうどん」は是非食べてください
- 自慢3
- 新倉山の浅間神社からの絶景!
健康のために週1回は訪れます
ふるさとデータ(山梨県富士吉田市)
●人口:人口:約4万9千人
●富士登山道の入り口として知られる町
富士山を望む下吉田駅前からスタート!
自慢のコロッケを求めて聞き込み!
小室浅間神社の神馬にご挨拶
道沿いのお茶屋さんでちょっと一息
小室浅間神社
●住所:山梨県富士吉田市下吉田
●拝観時間:09:00~16:30頃(11月~2月末頃)
09:00~17:30頃(3月頃~10月)
自慢の「日の出屋」に到着!
時代を越えて地元民に愛されるコロッケの味とは?
店主オススメのキャベツメンチ!!
日の出屋
●住所:山梨県富士吉田市下吉田
●営業:10:30~19:30頃
●定休:不定休
●料金:コロッケ 50円(税込)
メンチカツ 60円(税込)
自慢の郷土料理「吉田のうどん」を目指す
市内に点在する「吉田のうどん」の正体とは!?
吉田のうどんに欠かせない謎の薬味「すりだね」
桜井うどん
●住所:山梨県富士吉田市下吉田
●営業:10:00~14:00 ※なくなり次第終了
●定休:日曜
●料金:キャベツうどん(温/冷) 400円(税込)
すりだね 300円(税込)
自慢の絶景を求め新倉山方面へ
デザートに抹茶スイーツを堪能
398段の階段の先に待っていた絶景とは!?
春木屋 富士吉田店
●住所:山梨県富士吉田市下吉田
●営業:9:00~19:00
●定休:元日のみ
●料金:抹茶アフォガード 400円(税込)
ふじやまブレンド(マイルドタイプ) 300円(税込)
新倉富士浅間神社(新倉山浅間公園)
●住所:山梨県富士吉田市浅間
●拝観時間:09:00~16:30頃(11月~2月末頃)
09:00~17:00頃(3月頃~10月)
今回の旅の感想
まず最初の自慢は「日の出屋」のコロッケ!面白いメンチカツでしたね
クセになりそうな美味しさでした
コロッケは揚げたてで ソースを掛けてもらって食べました
次の自慢「吉田のうどん」というのは
男性が作るから非常にコシがあるという説明を受けました
確かにその通りでコシのあるうどんでした!
これまた辛いやつを入れると美味しいんですよ
そして最後の自慢の新倉山の浅間神社からの絶景!
素晴らしい富士山を見せていただきました
おいしいものや素敵な人たち
そして素晴らしい景色の山梨県富士吉田市の旅でした!