


#118 宮城県栗原市の旅
2018年08月14日 放送
今日のふるさと自慢
小椋麻未さん
宮城県栗原市
- 自慢1
- 細倉のボストンパイ!
- 自慢2
- まつ江ばあちゃんの正藍冷染はステキです!
ふるさとデータ(宮城県栗原市)
●人口:約6万9千人
●宮城県の北西部に位置する町
のどかな田園風景が広がる場所から旅はスタート!
田んぼのあぜ道で見つけた謎の三連水車
酒店オススメ!「ほでなす」の意味とは?
「ほでなす」の醸造元へ!
1つ目の自慢「ボストンパイ」を目指して細倉へ
加藤商店
●住所:宮城県栗原市一迫高橋
●営業:(夏頃)6:00~18:30
(冬頃)6:30~19:00
●定休:年中無休
●料金:ほでなす 720ml 1,750円(税込)
門傳醸造
●住所:宮城県栗原市一迫萩生
地元の皆さんがオススメする細倉マインパークを目指す
細倉鉱山跡を忠実に再現した観光坑道見学
リアルに再現された人形に三宅さんビックリ!
細倉マインパーク
●住所:宮城県栗原市鶯沢南郷柳沢
●営業:(3月1日~11月30日) 9:30~17:00
(12月1日~2月末日) 9:30~16:00
●定休:火曜・12月31日~1月3日
※火曜が祝日の時は翌日が休館
●観光坑道観覧料:大人 460円(税込)
中高生 360円(税込)
小学生 300円(税込) ※小学生未満は無料
2つ目の自慢「まつ江ばあちゃんの正藍冷染」とは?
現存する日本最古の染色技法「正藍冷染」を伝える
「まつ江ばあちゃん」
親から子供へ…受け継がれる伝統の技
美しい藍の染め色に三宅さん思わずうっとり
千葉家工房
●住所:宮城県栗原市栗駒文字鍛冶屋
※見学は予約が必要です
今回の旅の感想
細倉のボストンパイ美味しかったねぇ~!
ちょっと取材ができなかったんですが
公民館をお借りして食べました
場所代としてパイ1切れという交渉が成立しまして
あそこで美味しくいただきました!
そしてそのあと松江のばあちゃんの正藍冷染が
また素敵だったんですよ
まつ江ばあちゃんがいい顔のシワでしたよ!
そういうわけで日本の良さと素晴らしい人に触れた旅でした!