


#105 栃木県足利市の旅
2018年03月13日 放送
今日のふるさと自慢
遠藤 幸子さん
栃木県足利市
- 自慢1
- 古印最中がおいしいです!
包装紙はある有名な方が書いています
さて誰でしょう? - 自慢2
- 名物 肉の入っていない焼売!中身はさて何でしょうか?
- 自慢3
- 景色がすばらしい「行道山 浄因寺」
駐車場からある乗り物で行けます!さて何でしょう?
ふるさとデータ(栃木県足利市)
●人口:約15万人
●栃木県の南西部に位置する町
縁結びのご利益がある足利織姫神社から旅はスタート
富士山の絶景が目の前に広がる足利織姫神社!
道具まで手作りにこだわった幻のそばとの出会い
1つ目の自慢古印最中が美味しい香雲堂を発見!
あんこがぎっしり詰まった最中に三宅さん舌鼓
足利織姫神社
●住所:栃木県足利市西宮町
香雲堂本店
●住所:栃木県足利市通
●営業:9:00~19:00
●定休:無休
●料金:古印最中 130円(税込)
【期間限定】古印最中 柚子 170円(税込)
※販売期間はお店にお問い合わせ下さい
2つ目の自慢を求めて鑁阿寺へ
皆さんがオススメする大日茶屋は臨時休業
足利名物「肉なしシューマイ」を発見!
2つ目の自慢のクイズに三宅さん大苦戦
鑁阿寺(ばんなじ)
●住所:栃木県足利市家富町
和cafeひなたや
●住所:栃木県足利市家富町
●営業:11:00~18:30(L.O18:00)※木曜のみ15:30に閉店
●定休:不定休
●料金:足利しゅうまい 108円(税込)
大日茶屋
●住所:栃木県足利市家富町
●営業:9:00~17:00
●定休:火曜
●料金:足利シュウマイ(蒸し・揚げ)
1人前 160円(税込)
偶然出会った幻のそばを食す!
そばの風味が口の中で広がる絶品手挽きそば
三宅さん大絶賛の幻のそば「さらしな生一本」
蕎遊庵(きょうゆうあん)
●住所:栃木県足利市西宮町
●営業:11:00~14:00
●定休:火曜
●料金:石臼手挽きそば 800円(税込)
さらしな生一本 850円(税込)
最後の自慢「行道山 浄因寺に行く為のある乗り物」とは?
雄大な自然が広がる行道山に三宅さん大興奮!
葛飾北斎がかつて描いた息をのむ絶景
行道山 浄因寺
●住所:栃木県足利市月谷町
●問い合わせ先:足利市役所 観光振興課
●運行期間:春と秋の不定期運行
清心亭の開放日は不定期
今回の旅の感想
まずは足利織姫神社からスタートして
景色のいい富士山が見える場所でお参りしまして
ソースをかけて食べる肉なしシューマイを食べました
皮が美味しかったですね!
それで「駐車場からある物を使って行けます。さて何でしょう?」
という自慢を確かめに行った訳ですが
ある乗り物には驚きましたね~
楽しく登った頂上では絶景が広がっていて
本当に楽しい締めくくりとなりました!
人・おいしい食べ物・素晴らしい景色
最初から最後までステキな縁に恵まれた旅となりました!