


#10 岐阜県可児市の旅
2015年07月07日 初回放送
今日のふるさと自慢
山本真由美さん
岐阜県可児市出身
- 自慢1
- 市民が愛するおやつ!駅前パン屋の「もちっこチーズ」
(小腹がすいたらこれにかぎります!) - 自慢2
- 二本足で立つアライグマ!かわいい姿に癒されます!
(エサを買ってあげてください) - 自慢3
- 森蘭丸が食べていたといわれる絶品鍋!
(森蘭丸生誕の地で食べられます)
駅前の人気パン屋さん
駅前パン屋のもちっこチーズとは!
せっかくなので駅前を散策
可児で流行中!?のフラダンス教室へ
ベーカリー たつや
●住所:岐阜県可児市下恵土
●定休日:日曜日
●営業時間:6:00~21:00
●料金:もちっこチーズ 70円(税込)
マカナニ・フラ・スタジオ 岐阜校
●住所:岐阜県可児市下恵土
※ 詳細は「マカナニ・フラ・スタジオ」HPをご覧ください
駅を離れ街の中心地へ
可児市になぜか多い三宅さんのお宅訪問
秘伝の塩ダレがうまい!
たこ焼き屋でアライグマの聞き込み
わむたこ
●住所:岐阜県可児市広見
●定休日:水曜日
●料金:ネギしおマヨ 6個入り400円(税込)
うま辛チリソース 6個入り400円(税込)
2本足で立つアライグマを捜索
せんべい屋でアライグマのエサ購入
愛くるしい2本足で立つアライグマ発見!
森蘭丸の食べた鍋について聞き込み
日本ライン花木センター
●住所:岐阜県可児市土田
●営業時間:3月~9月→9時~18時
10月~2月→9時~17時
●定休日:年中無休(元旦は除く)
●料金:無料
若尾漬物店
●住所:岐阜県可児市土田(花木センター内)
●定休日:12月31日、1月1日のみ
●料金:セロリの漬物 540円(税込)
キムチ 540円(税込)
たくあん 540円(税込)
香花苑
●住所:岐阜県可児市土田(花木センター内)
●料金:こいのエサ 100円(税込)
あらいぐまのエサ 100円(税込)
高山ラーメン 飛騨茶屋
●住所:岐阜県可児市土田(花木センター内)
●定休日:火曜日定休(祭日の場合営業)
森蘭丸の生誕地 兼山
元船着き場で江戸時代にの空気に浸る
森蘭丸のお墓を見学
栗きんとんを練り込んだ冷菓「蘭丸ようかん」
絶景を横目に絶品鍋を食す!
可成禅寺
●住所:岐阜県可児市兼山
●料金:自動案内機 100円
兼山湊跡
●住所:岐阜県可児市兼山
和菓子処 梅園
●住所:岐阜県可児市兼山
●営業時間:8:00~19:00
●定休日:毎週火曜日
●料金:栗きんとん入りようかん「森蘭丸」
1個 170円(税込)
蘭丸亭
●住所:岐阜県可児市兼山
●営業時間:11:00~14:00 17:00~20:00
●定休日:毎週水曜日(第3水・木連休)
●料金:野戦なべ 普通定食(サービスバイキング・コーヒー付)
1,000円(税込)
今回の旅の感想
駅前のもちっこチーズ、 醤油が香ばしくて美味しかったです
アライグマは可愛かったけど、エサをあげすぎて癒される前にアライグマに飽きられちゃいました
最後に森蘭丸が食べたと言われる絶品鍋!
これは森蘭丸は食べていないですね
今回特に感じたのは、安いのに美味しい物がこの土地には多くて驚きました!
地元の人の色んな工夫とか苦労が肌に感じられていい勉強になりました