2021年10月19日(火)放送
第3回 シンガポールの旅
ゲスト 中川翔子
テーマ『MMFS』マーライオンみたいに不思議なシンガポール
きまぐれツアーガイド レアさん
(日本のアニメが好きで大学時代に2か月ほど日本に住んでいた)
・マリーナベイ 有名な観光スポット。
夜にはレーザーや水を使ったライトショー「スペクトラ」が開催される。
・マーライオン公園高さ8.6m、重さ70トンの口から水を吐き出すマーライオン像のある公園。
高さ2m、重さ3トンの「小マーライオン像」として知られる小さな像もある。
・マーライオン 11世紀にマレーシアの王族がライオンからシンガポールを収めることを許された伝説と
海の街を合わせて上半身ライオン下半身魚の姿になったといわれている。
・マリーナベイ・サンズ シンガポールのスカイラインを変貌させたことで注目されている総合リゾート。
贅沢な客室や豪華スイートを擁する3つの55階建てタワーで構成されている。
・サンズスカイパーク マリーナベイ・サンズのホテルタワー3棟の頂上に浮かぶ巨大展望デッキ
インフィニティプールはホテルの宿泊客のみだが、展望デッキは入場券を購入できる。
・スカイパークヨガ 早朝、日の出に合わせて展望デッキでヨガセッションが体験できる。
毎週木〜日曜日朝7時開催。
・インフィニティプール マリーナベイ・サンズの宿泊者のみ入ることのできるプール。
高さ200m全長150mの世界最大級のインフィニティプール。
・LAVO イタリアンレストラン&ルーフトップバー。
※試食
「20 LAYER CHOCOLATE CAKE」 24シンガポールドル(約2000円)
・ハウパー・ビラ
タイガーバームで莫大な財を成した兄弟が儒教や神話を広めるために作ったテーマパーク。
中国の文学作品のシュールなシーンを描いた彫刻やジオラマが多数展示されている。
「頭が人間で体がカニ」などの像がある。
・ハジレーン アラブ人街にあるカラフルな建物やおしゃれな店が揃う若者に人気のストリート。
ウォールアートは2015年、建国50周年を記念し50種類の壁画を制作する試み。
・トライショー 観光客の移動手段として使われる。
番組にてチャーターした際は、1時間あたり192.6シンガポールドル(約1万5700円)
・セントーサ島 ビーチや豪華なホテル、アトラクションを擁する島全体がテーマパークと化している。
ユニバーサル・スタジオ・シンガポールや水族館などがある。
国をあげて再開発をしており1兆円規模とも言われている。
・シロソ・ビーチ セントーサ島で一番賑やかなビーチ。
・SUP 立って漕ぐカヌー 1時間あたり35シンガポールドル(約2900円)
・カペラ・シンガポール セントーサ島内にあるホテル。2018年米朝首脳会談が開催された。
今回見た部屋の宿泊料金 1泊1室 1800シンガポールドル(約14万7000円)
最高級の部屋 1泊1室 1万5000シンガポールドル(約122万円)
・ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ 南極大陸を除くすべての大陸から1万種150万本の植物を展示。
入場料 大人 8シンガポールドル(約650円)
子供 5シンガポールドル(約410円)
・OCBCスカイウェイ 地上22mの2つのスーパーツリーの間にかかる吊り橋。
・ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ ギフトショップ ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ内のギフトショップ
・チャイナタウン シンガポールの中国系移民の居留地だったが、おしゃれな店や文化財、建築物が混在するシンガポール有数の歴史地区。
・名探偵コナンのウォールアート シンガポールが舞台の映画が公開されたことから制作された。
・マックス・ウェル・フードセンター チャイナタウンにあるフードセンター。約100軒の飲食店が立ち並ぶ。
※試食
「ラクサ」
魚の出汁とココナッツミルクで作られたスープの麺料理。白い麺は米粉、黄色い麺は小麦が原料。4シンガポールドル(330円)。
「シュガーケインジュース」
サトウキビを使ったジュース。2.7シンガポールドル(220円)。
・巨大赤ちゃん像 ガーデンズ・バイ・ザ・ベイにある巨大像。
プラネット(巨大赤ちゃん像):全長9m 重さ7トンの彫刻。イギリスの美術家(マーク・クイン)の息子がモデルになっている。
次回の見どころを聞きました!
たっちーPのせかきまプチツアー
お知らせ