番組審議会
第76回 BS日本番組審議会
開催年月日
2022年10月21日(金)
開催場所
東京都港区東新橋1-6-1 BS日本
参加した委員(敬称略)5名
岩井奉信(委員長/日本大学名誉教授)
かとうかず子(女優)
輿水泰弘(脚本家)
品田英雄(日経BPヒット総合研究所 上席研究員)
原口恵美子(主婦)
議題
(1)2023 年 4 月の「民放連 放送基準」改正に伴う、「放送番組の編集基準」変更手続きについて
(2)番組審議 10月4日(火)よる9時~9時54分放送
「DAIGOのお願い!ワールドツアー〜アナタの夢をかなえまうぃっしゅ!〜」
議事概要
「放送番組の編集基準」変更の諮問・答申では、BS日本側から次の説明が行われました。
民放連の放送基準については、人権意識の高まりや価値観の多様化、社会情勢に合わせた広告の適正化ということ等を目的として改正される予定です。私たちの編集基準は放送基準に準じると定めていますので、引き続き同放送基準を準用していきたいと考えています。視聴者に信頼されるメディアであり続けられるよう、放送事業に取り組んで参ります。
(委員から特に意見は無く、全会一致で「放送番組の編集基準」変更手続きを了承)
番組審議では、委員から次のような意見・感想が述べられました。
リニューアルされ、旅行バラエティーなんだと感じた。「夢をかなえる」というのはすごく良いけれど、一般の人でも体験できるような
「どうせ行くならこういうことをしたい」といった気持ちも実現してくれる番組にしたほうがもっとよかったのではないか。
リモート(ロケ先とスタジオを結ぶ構成)はいろんな番組でやっているので、それより先のことをテレビが始めて、
「あれいいね!」と思われるような企画のほうがいい。ここを見ないとつまらないという話題になるような作り方にしたほうが面白いのではないか。
そこに行ったことがある人に対して、実はこうなっているというのを見せるのと、行きたいけれども行ったことがない人に対しての見せ方は違うので、
ここをどう作っていくのかが1つの課題になるのかという感じがします。絵がきれいだったので、それなりに楽しく見せていただいた。