番組審議会

第85回 BS日本番組審議会
  • 開催年月日
    2025年3月21日(金)
    開催場所
    日本テレビタワー23階 BS日テレ会議室
    参加委員の氏名(敬称略)6名

    岩井奉信(委員長/日本大学名誉教授)

    輿水泰弘(脚本家)

    品田英雄(日経BPヒット総合研究所 上席研究員)

    田中雅美(シドニーオリンピック銅メダリスト・スポーツコメンテーター)

    原口恵美子(主婦)

    弘兼憲史(漫画家)

    議題
    番組審議
    「なおみ農園」
    2025年1月30日(木)22:00~23:00放送
  • 議事概要
    番組審議では、委員から次のような意見・感想が述べられました。
    • 台本なし、筋書きがないということで、直見さんを追いかけていって撮れた素材をつないでいるという、その構成が独特の緩さというんですか、それを醸し出していて、僕的にはわりと心地よく見られました。ガチガチに構成されたのは押しつけられている感じがして、ああ、こういうのもいいなと。48時間の密着でどんなものを拾い上げてくるのかとか、直見さんが自分たち家族と一緒に体験してほしいとおっしゃっていたんだけれども、何を体験させてくれるのかというのが番組の肝になると思う。
    • 財前さんの本当にナチュラルで、気持ちのよい性格で、本当に地域になじんで愛されている姿が全体を通して伝わってきました。お父さん、お母さんもとても素敵な方で、息子さんも素直な、いい親子関係で伝わって、これまでの1つのドキュメンタリー番組とはまたちょっと違うと思いました。どうしたらこうした素敵な生活が育まれるんだろうとか、あと大分市から女優になるきっかけとか、そこで生活の一面というものが、農業をやっているだけの一面とかポジティブな素敵な一面じゃなくて、私たちにも近い一面がこれからどこかで見られたらいいなと思いました。
    • あの家が出てきた瞬間に、これは金持ちの道楽じゃんという感じなんです。豊かなお金がないとできない生活で、単純に二拠点だ、何だという話ではない。だとすると、この番組の場合はどこに焦点を当てるのか。大分の農園というところに焦点を当てるのか、直見さんに焦点を当てるのかということによって、大分物事が変わってくるだろうなと。もう少し地道な部分、農園というからには物をつくるということに対しては地道な作業がありますから、そういうところに重点を置いていくほうがいいのかなという感じがしました。