放送ラインナップ

放送ラインナップ

#419 国宝だらけの大展覧会!「国宝 東京国立博物館のすべて」
〜国宝89件ずらり!教科書で見た名画、天下五剣の名刀、日本一有名な埴輪も〜
2022年11月29日 放送
滅多に見られない大展覧会

今回は、今年最も注目されている展覧会のひとつ、東京・上野の東京国立博物館で開催中の「国宝 東京国立博物館のすべて」展へ!東博創立150年を記念して、所蔵する国宝89件すべてを展示するという、東博史上初の展覧会なのです。長谷川等伯の「松林図屏風」をはじめ、現存最古の古今和歌集、日本一有名な埴輪など、教科書で見た有名作品ばかりが並びます。また、国宝の日本刀19振をこだわりの照明で展示した刀剣ルームも。刀剣乱舞でおなじみ、天下五剣の名刀「三日月宗近」は圧巻の佇まいです。さらに、東博150年の歴史を振り返る特別展示も。東博の起点となる1872年の「湯島聖堂博覧会」の再現展示から、最新の所蔵品としてはじめて展示する「金剛力士立像」などを拝見。展示室の中には、なぜかキリンの剥製も・・・東博との意外な関係とは?滅多に見られないこの機会、東博のすべてを見られる1時間!ぜひ、ご一緒に。

らぶらぶ美術館

東京国立博物館が所蔵する国宝89件が展示されています。教科書で見た国宝が、たくさんありました。特に興味深かったのが、今年150周年を迎える東京国立博物館の歴史のコーナーでした。明治5年に行われた、湯島聖堂博覧会が日本の博物館の始まりと言われているそうですが、当時は動物の剝製や骨格標本なども展示されていました。お土産として持ち帰ることが出来た錦絵には、当時の様子が映し出されています。

information

東京国立博物館 創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」
2022年12月11日(日)まで
  • 開館時間
    9:30-17:00(金曜・土曜日は20:00まで開館)
    ※11月17日(木)~12月11日(日)は木曜・日曜・祝日も20:00まで開館
    (ただし11月20日(日)、24日(木)を除く)
     
  • 休館日
    月曜日
     
  • チケット
    本展は事前予約制(日時指定)です。
    オンライン、またはコンビニでの事前予約が必要となります。
    東京国立博物館正門チケット売り場での販売はございません。
    なお、すでに予約枠に空きがない場合があります。
    予約状況や開館日時の最新情報については展覧会公式サイトをご確認ください。
     
  • 観覧料(税込)
    一般:2000円
    大学生:1200円
    高校生:900円
    ※中学生以下は無料。ただし事前予約が必要です。入館の際に学生証をご提示ください。
    ※障がい者とその介護者1名は無料。事前予約は不要です。
    入館の際に障がい者手帳等をご提示ください。
    ※特別展観覧料で、特別展ご観覧の当日に限り総合文化展もご覧いただけます。
    ※会期中、一部作品の展示替えを行います。
    ※詳しくは美術館HPをご覧下さい。
     
  • 場所
    東京都台東区上野公園13-9
     
  • 電話
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
     
シェア
LINE