放送ラインナップ

放送ラインナップ

#398 田舎のおばあさんが国民的画家に!「グランマ・モーゼス展 素敵な100年人生」 
〜“始めるのに遅すぎることはない” 75歳から描き続けた素朴な農村の暮らし〜
2022年02月01日 放送
一途なモーゼスおばあさん、人生100年時代のお手本!

今回は、世田谷美術館で開催されているふたつの展覧会を巡ります。
まずは、コレクション展「ART/MUSIC わたしたちの創作は音楽とともにある」。収蔵作品の中から、自ら音楽活動をしていたり、レコードジャケットを手掛けるなど、音楽と関わりのある画家の作品を厳選したユニークな内容。YMO結成の遠因となった横尾忠則の作品などを、当時の時代背景やエピソードとともにご紹介。
続いては、「グランマ・モーゼス展」へ。アメリカはニュー・イングランドの田舎で暮らす農家の主婦が、70歳を過ぎて独学で絵を描きはじめました。作品の題材は、四季ごとにさまざまな表情を見せる自然、こよなく愛する農村の暮らし。その素朴で温かみのある絵画は瞬く間に人々を魅了し、やがてアメリカの国民的画家になったのです。今回の展覧会では彼女の作品を中心に約130点を展示。特に101歳目前で描いた絶筆「虹」は、必見!大統領から表彰されたり、ドキュメンタリー映画がアカデミー賞にノミネートされるなど華やかに評価されても、マイペースに農村での暮らしを続けたグランマ・モーゼス。「始めるのに遅すぎることはない」という言葉に象徴される、モーゼスおばあさんの素敵な100年人生を、ぜひご堪能ください。 

らぶらぶ美術館

アメリカの農場で生まれ育ったグランマ・モーゼスが絵を描き始めたのは、70歳を過ぎてから。シュガリングオフとは、メープルシロップ作りのこと。アップルバターは、リンゴを煮詰めた物。素朴で可愛らしい絵からは、自然に親しみ、行事を楽しむ様子が伝わってきます。

今回のおすすめミュージアムグッズ

ジェニーさんのりんご畑 Apple Butter
本場アメリカの伝統製法で作られたアップルバターがミュージアムショップに登場!長野県産完熟りんごを煮詰め、シナモンで仕上げた濃厚ペースト。バターはもとより、砂糖や香料も使用していないため、りんごそのものの美味しさが味わえます。トーストに塗るもよし、アイスやヨーグルトにのせてもよし、お好みの食べ方を探してみてくださいね。

information

世田谷美術館 
生誕160年記念 グランマ・モーゼス展 素敵な100年人生
2022年2月27日(日)まで
  • 開館時間
    10:00~18:00
    ※入館は閉館30分前まで
     
  • 休館日
    毎週月曜日(祝・休日の場合は開館、翌平日休館)
     
  • 観覧料
    本展は、オンラインによる日時指定券のご購入をお願いしています
    オンラインでのご購入が難しい方およびアーツカード等の下記の各種割引をご利用の方には、
    当日券の入場枠を設けております当日受付にてご購入ください
    ご来場時に予定数の販売が終了している場合がありますので、あらかじめご了承ください
    一般:1600円
    高校・大学生:800円
    小・中学生・障がい者:500円
    ※65歳以上:1300円
    ※学生の方は、ご来場当日、学生証をご提示ください
    ※65歳以上の方は、ご来場当日、身分証明書をご提示ください
    ※障がい者の方は、ご来場当日、障がい者手帳をご提示ください(介助者1名まで無料)
    中高大生の障がい者は無料
    ※団体割引、リピーター割引はございません
    ※詳しくは美術館HPをご覧下さい
     
  • 場所
    東京都世田谷区砧公園1-2
     
  • 電話
    03-3415-6011
     
世田谷美術館
ミュージアム コレクションⅢ
ART / MUSIC わたしたちの創作は音楽とともにある
2022年4月10日(日)まで
  • 開館時間
    10:00~18:00
    ※入館は閉館30分前まで
     
  • 休館日
    毎週月曜日(祝・休日の場合は開館、翌平日休館)
     
  • 入館料
    一般:200円(160円)
    高校・大学生:150円(120円)
    小・中学生:100円(80円)
    65歳以上:100円(80円)
    ※( )は20名以上の団体料金
    ※世田谷区内在住、在校の小・中学生:土曜、日曜、祝・休日は無料
    ※障がい者の方:個人は100円(団体は80円)ただし小中高大学生の障がい者は無料
    介助者(当該障がい者1名につき1名)は無料
    ※学生証・障がい者手帳など、確認できるものをご提示ください
    同時開催の企画展チケットで本展をご覧いただけます
     
  • 場所
    東京都世田谷区砧公園1-2
     
  • 電話
    03-3415-6011
     
シェア
LINE