放送ラインナップ

放送ラインナップ

#435 モネ、ゴーガン、黒田清輝らが描いた異郷<憧憬の地 ブルターニュ>展
〜世界中の画家を魅了!フランス最果ての地、ブルターニュの知られざる美術史〜
2023年5月3日 放送
フランス旅行気分に浸れる1時間

今回のぶらぶらは、フランス旅行がテーマ。まずは、上野駅の駅ビルにあるフレンチレストラン「ブラッスリーレカン」へ。もともと昭和7年に作られた皇族方が電車を待つ間に利用した貴賓室で、アールヌーボー風のシャンデリアや大理石で出来た暖炉は、当時のまま残されています。そんな歴史あるお店で、そば粉を使ったガレットを頂きます。続いて、ガレット発祥の地であるブルターニュをテーマにした展覧会、国立西洋美術館で開催中の「憧憬の地 ブルターニュ」を鑑賞します。ブルターニュ地方は、イギリスから移住したケルト人によって開拓され、16世紀初めまでブルターニュ公国という独立国でした。フランスに併合後も、ケルト文化をルーツにした独自の風習や生活様式、断崖の連なる海岸や岩がゴロゴロしている荒野など雄大な風景、古代の遺構や中近世のキリスト教モニュメントなどが残され、異郷の地とされていました。そんなブルターニュに、19世紀から20世紀はじめにかけて、フランスのモネやゴーガン、ルドン、イギリスのターナー、日本からも黒田清輝や、藤田嗣治など、多くの画家たちが、新しい画題を求めて訪問、この地を描きました。世界の有名画家が描いた作品を通じて、ブルターニュへの旅気分を味わってみてください。

らぶらぶ美術館

ケルトの地、ブルターニュ。ブラッスリーレカンでクレープをいただいてからの展覧会です。ゴーガンをはじめたくさんの画家たちがブルターニュを目指しました。ゴーガンリスペクトで生まれたのがナビ派です。コワフをつけた少女たちが愛らしかったです。

今回のおすすめミュージアムグッズ

バスソルト
天然マグネシウムが含まれるブルターニュ産の上質な塩で作られたバスソルト。緑色の方は、海藻保湿成分が配合されています。温浴効果をアップさせて、キメ細かな素肌を手に入れてみては?

information

国立西洋美術館 憧憬の地 ブルターニュ ―モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷
2023年6月11日(日)まで
  • 開館時間
    9:30~17:30
    ※金曜・土曜は9:30~20:00
    ※入館は閉館30分前まで
    ※4日(木・祝)は20:00まで開館
     
  • 休館日
    月曜日
     
  • 観覧料金
    混雑緩和のため、本展覧会は事前予約制(日時指定券)を導入いたします。
    チケットの詳細・購入方法は、 展覧会公式サイトのチケット情報外部リンクをご確認ください。
    一般:2100円
    大学生:1500円
    高校生:1100円
    ※中学生以下は無料
    ※心身に障がいのある方及び付添者1名は無料(入館の際に障がい者手帳をご提示ください)
    ※新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、本展では団体券の販売を行わないことといたしました。
    ※詳しくは展覧会HPをご覧下さい。
     
  • 場所
    東京都台東区上野公園7-7
     
  • 電話
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
     
ブラッスリーレカン
  • 営業時間
    ランチ 11:00~16:30(L.O)
    ディナー 16:30-21:30(L.O)
     
  • 定休日
    なし
     
  • 場所
    東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野レトロ館1F 1020
     
  • 電話
    03-5826-5822
     
シェア
LINE