放送ラインナップ
今回のぶらぶら美術・博物館は、埼玉県の穴場アートと最新スポットを巡る2時間スペシャル!
まずは、大人の社会科見学、防災地下神殿として有名な春日部市の「首都圏外郭放水路」へ。ここは水害を減らすため、増水した河川の水を江戸川に排水する施設。目玉は、地下22メートルにある調圧水槽。59本の巨大な柱がそびえる広大なその空間は世界最大級!「地下神殿」と称される迫力と美しさを体感。人知れず首都圏を守っている、巨大防災施設の全貌をお届けします。
続いて所沢市に誕生した「角川武蔵野ミュージアム」へ。美術館×博物館×図書館が集結する複合文化ミュージアム。解説は設計を担当した建築家・隈研吾さん。このミュージアムの構想・設計秘話をたっぷり語っていただきます。さらに隈さんの代表作も紹介、国立競技場の設計について、ここでしか聞けない秘話が次々登場します。
そして、アートの穴場「埼玉県立近代美術館」では、世界中の名作椅子を集めた展覧会と、ぶら美お馴染み山下裕二先生もイチ押しの日本画家・小村雪岱の名作をじっくり堪能します。
今回のおすすめミュージアムグッズ
information
気軽に参加できる!地下神殿コース
荒俣宏の妖怪伏魔殿2020 - YOKAI PANDEMONIUM
2020年11月06日(金)〜 2021年02月28日(日)
一般:窓口 1800円、WEB 1600円予定
中高生:窓口 1100円、WEB 1000円予定
小学生:窓口 900円、WEB 800円予定
※チケットなど詳細は美術館HPをご覧ください
らぶらぶ美術館