2013年11月8日放送
SP | 出雲大社 平成の大遷宮スペシャル! 〜国宝でひも解く古代出雲の謎と足立美術館“日本一”の庭園〜 |





もうすぐ八百万の神々が集まる出雲大社!
6月に2週に渡って放送した出雲特集。今回は未公開エピソードも追加、2時間SP版でお届けする「出雲大社・平成の大遷宮スペシャル!」。
60年ぶりの遷宮に湧く出雲大社、今月(旧暦の10月)、全国の神様が出雲に集まってきます。出雲大社にある「神様たちの宿泊所」とは?神様たちが行う縁結びの会議とは?江戸時代に描かれた浮世絵から、その様子をひも解きます。
古代歴史博物館では、圧巻の国宝400点の青銅器がお出迎え!その大量出土が物語る古代出雲の姿とは…?出雲大社の境内からこのたび発見された巨大な柱をもとに、古の出雲大社・巨大神殿伝説に迫ります。
そして出雲山陰の旅の極めつけ!島根県の足立美術館へ。ぶら美一行も度肝を抜かれたミシュラン3つ星に輝く日本庭園の魅力をたっぷり。
そして、鳥取県へ足を伸ばし、大山の麓にある植田正治写真美術館へ。その革新的なスタイルは「植田調」と称され、日本のみならずヨーロッパでも人気を誇る植田正治の写真。家族、鳥取砂丘、ファッション…。植田正治の代表作とともに氏の人生を振り返ります。
旅の締めくくりは“日本一”の夕日と幸運のうさぎ。永久保存版になること間違いなしの2時間です!


※クリックすると、大きな画像が開きます。

足立美術館の日本庭園は本当に素晴らしかったです。白い砂に緑の木々、様々な形の岩。優雅な庭園の風景は、何時間でも眺めていられる芸術品。そして、大山を望む植田さんの写真美術館や、夕日の美しい島根県立美術館など、素敵な美術館を知ることができた旅でした♪
扇子(足立美術館)
横山大観の原画を基に製作された足立美術館オリジナルの扇子。絵柄は収蔵品の「龍興而致雲」「紅葉」など4種類。中でも大観ならではの柔らかく繊細な色づかいで富士山を描いた「乾坤輝く(けんこんにかがやく)」が人気なんだとか。
幸運うさぎ(島根県立美術館)
美術館のお庭にあるアート作品のひとつ、宍道湖に向かって飛び跳ねる12匹のうさぎ。前から2番目のうさぎに触ると幸せになれる!と話題です。そんな素敵なうさぎが水晶のお守りに。これがあれば、幸せになれること間違いなし!?

Information
一畑電車 出雲大社前駅
場所 | 島根県出雲市大社町杵築南1346-9 |
---|---|
電話 | 0853-53-2133 |

出雲大社
参拝時間 | 6:00〜20:00 |
---|---|
場所 | 島根県出雲市大社町杵築東195 |
電話 | 出雲大社社務所 0853-53-3100 (8:00〜17:00) |

島根県立古代出雲歴史博物館
開館時間 | 11月〜2月 9:00〜17:00 3月〜10月 9:00〜18:00 ※最終入館時刻は閉館時間の30分前です。 |
---|---|
休館日 | 毎月第3火曜日 ※第3火曜日が祝日の場合は、翌日が休館日 |
入館料 | 一般: 600円(480円) 大学生: 400円(320円) 小中高生: 200円(160円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※常設展以外の企画展は別途入場料必要 ※企画展と併せて常設展をご観覧の場合、常設展観覧料は半額 ※小中高生の学校教育活動での観覧は無料(観覧料減免申請書の提出が必要) ※障がい者手帳をお持ちの方、 及びその付添人(手帳保持者1人につき、1人まで)は無料 |
場所 | 島根県出雲市大社町杵築東99-4 |
電話 | 0853-53-8600 |



足立美術館
開館時間 | 10月〜3月 9:00〜17:00 4月〜9月 9:00〜17:30 |
---|---|
休館日 | 年中無休 |
入館料 | 大人: 2200円 (団体割引)20名以上:1800円 /100名以上:1600円 大学生: 1700円 (団体割引)20名以上:1400円/100名以上:1200円 高校生: 900円 (団体割引)20名以上:700円/100名以上:600円 小・中学生: 400円 (団体割引)20名以上:300円/100名以上:200円 ※公立学校が休業日となる土曜日は 小中高生の入館料無料(要学生証提示) ※小中学校(高校は含まず)の学校教育の一環として 教師等が引率し利用する場合は、事前に申込みにて無料 |
場所 | 島根県安来市古川町320 |
電話 | 0854-28-7111 |


植田正治写真美術館
植田正治生誕100年特別企画展
子どもたちの時間 植田正治とロベール・ドアノー
2013年11月30日(土)まで
開館時間 | 9:00〜17:00 ※入館は閉館30分前まで |
---|---|
休館日 | 火曜日(祝祭日の場合は翌日) 12/1〜2/末日は休館 |
入館料 | 一般: 800円 (700円) 高校・大学生: 500円 (400円) 小学・中学生: 300円 (200円) ※( )内は20名以上の団体料金 |
場所 | 鳥取県西伯郡伯耆町須村353−3 |
電話 | 0859-39-8000 |


島根県立美術館
開館時間 | 10月〜2月 10:00〜18:30 ※展示室への入場は18:00まで 3月〜9月 10:00〜日没後30分 ※展示室への入場は日没時刻まで |
---|---|
休館日 | 火曜日 年末年始 ※ただし企画展の開催日程等にあわせて休館日を変更する場合あり |
観覧料 | 企画展・コレ展セット 一般: 1,150円(920円) 大学生: 700円(530円) 小中高生: 300円(250円) ※( )内は20名以上の団体です。 ※小中高生(引率者を含む)の学校教育活動観覧は無料 ※幼稚園、保育所の活動による観覧の引率者は無料 ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、及びその付添人は無料 ※企画展によって料金が異なる場合あり |
場所 | 島根県松江市袖師町1-5 |
電話 | 0852-55-4700(代表) |

