2012年6月12日放送
#68 | 東京藝大大学美術館 高橋由一展 |





洋画のパイオニア・高橋由一 東京初の大回顧展!
今回は、120年以上の歴史を持つ東京藝術大学キャンパスからスタートです。構内にある都内最古級のレンガ建築をめぐり、藝大大学学美術館へ!重要文化財「鮭」や「花魁」で知られる近代洋画の父「高橋由一展」をぶらぶらします。
由一は、日本に本格的な油絵がなかった江戸末期〜明治にかけて油絵普及に奔走した、言わば、「サムライ画家」。美術雑誌を創刊し、美術館設立まで構想していました。
「高橋由一―日本洋画の父」の著者でもある古田亮准教授を解説に迎え、西洋画黎明期、見よう見真似で油絵に取り組んだ由一の作品の魅力と謎に迫ります!

※クリックすると、大きな画像が開きます。

「鮭」の絵は、本物がそこに掛かっているみたいでスゴイ!と思いましたけど…なんで「鮭」なんですかね?しかも半身を開いたお歳暮みたいな…。以前、伊豆で腐った鯛を描いた作品を見ましたけど、絵の題材って奥深いですね…。
「鮭」フィギュアストラップ
高橋由一といえば、やっぱり「鮭」!鮭を中心に、由一作品をモチーフにした会場限定オリジナルグッズがいっぱいです。中でも人気なのが、やっぱり「鮭」のストラップ。由一の描いた新巻鮭そのままのリアルさです♪

Information
東京藝術大学 大学美術館
近代洋画の開拓者 高橋由一展
2012年6月24日(日)まで
開館時間 | 10:00〜17:00 ※入場は閉館の30分前まで ※毎週月曜休館 |
---|---|
入館料 | 一般:1,300円(1,100円) 高校生・大学生:800円(600円) ※中学生以下無料 ※()内は20名以上の団体料金(団体観覧者20名につき1名の引率者は無料) ※障碍者手帳をお持ちの方とその介助者1名は無料 ※「ボストン美術館展」「新人演奏会」との 相互割引制度あり |
場所 | 東京都台東区上野公園12-8 |
電話 | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |

