2012年5月1日放送
#63 | 練馬区立美術館「バルビエ×ラブルール」〜アールデコ 美と幻想のイラストレーション〜 |





20世紀初頭、アールデコ期を駆け抜けた2人の挿絵画家!
今回は、練馬区の老舗遊園地・としまえんからスタート!おぎやはぎも子供のころ乗ったというとしまえんの回転木馬。実は、1907年にドイツで作られ、2010年には日本機械遺産に認定された由緒あるもの。そして、この回転木馬が作られた20世紀初頭に活躍したイラストレーターの展覧会が行われている練馬区立美術館へ!
アールデコ期の二人の挿絵画家、ジョルジュ・バルビエとジャン=エミール・ラブルール。「バルビエこそ20世紀最高のイラストレーターだ!」と語るのは、フランス文学者で古書コレクターの鹿島茂先生。今回は先生自ら、自身のコレクションを解説してくれます。鹿島先生曰く「二度と見られないものを愛せ!」…果たしてこの意味は?ぜひ、ぶらぶらメンバーと一緒に体感してください。

※クリックすると、大きな画像が開きます。

今回印象に残ったのは、なんと言ってもバルビエ!100年ほど前のモード雑誌に描かれた女性たちの挿絵の数々。当時の最新ファッションをまとった女性たちが細部まで描き込まれていて、見ていて本当に楽しかった〜♪
展覧会図録
鹿島茂先生の個人コレクション展の図録。なので、作品解説はもちろん鹿島先生、しかも、書き下ろし!資料としてだけでなく、読み物としてもオススメです♪

Information
練馬区立美術館
鹿島茂コレクション2
バルビエ×ラブルール
アール・デコ、色彩と線描のイラストレーション
2012年6月3日(日)まで開催
開館時間 | 10:00〜18:00 ※入場は閉館の30分前まで ※毎週月曜休館 |
---|---|
入館料 | 一般:500円 高校生、大学生および65歳から74歳:300円 中学生以下および75歳以上:無料 ※その他各種割引制度あり |
場所 | 東京都練馬区貫井1-36-16 |
電話 | 03-3577-1821 |


としまえん
開園時間 | 10:00〜17:00 ※5月3日〜6日は午前9時〜午後5時 ※天候等の状況により営業中止、または 営業時間変更の場合あり |
---|---|
休園日 | ※毎週火・水曜日休園 (※ただし、5月1日、2日は営業) |
入園券 (入園のみ) |
大人(中学生以上):1000円(800円) 子ども(3才〜小学生):500円(400円) ※()内は20名以上の団体料金 |
場所 | 東京都練馬区向山3-25-1 |
電話 | 03-3990-8800 |

