2012年4月24日放送
#62 | 北京・故宮博物院の至宝が東京富士美術館に!〜日本初公開!西太后ら、故宮の女たちの華麗なる生活〜 |





西太后、珍妃…故宮の女たちの華麗なる生活
今回のぶらぶらは、桜が満開の東京都八王子市!今年、日中国交正常化40周年となるのを記念して、東京富士美術館で開催されている「地上の天空 北京・故宮博物院展」へ。
明〜清朝の24人の皇帝たちの居城だった皇宮、紫禁城。今では、180万点もの収蔵品を収める世界遺産・故宮博物院となっています。世界一の大帝国だった清朝代の紫禁城では、想像を超える絢爛豪華な日常がありました。それを物語る国宝級の名品が一挙来日!「故宮に生きた女性たちの知られざる生活と波瀾万丈の生涯」をテーマに、なかなかお目にかかれない、宮廷ゆかりの名品を大紹介します!

※クリックすると、大きな画像が開きます。

美顔ローラーは実は中国が発祥!?故宮の女性たちが今と同じような美顔ローラーを使っていたなんて、びっくり!でも、言われてみれば「ツボ押し」は中国のものですものね…。今回は、美術品だけでなく、当時の高貴な女性たちが使っていた物まで見られて、おもしろかった〜♪
故宮博物館 美容ローラー(めのう)
紗世ちゃんも驚いた、西太后も使っていた美顔ローラー。こちらは、メノウで作られた美容ローラーです。今も昔も女性の美容法ってあまり変わっていない?というか…中国って、やっぱりスゴイ!?

Information
東京富士美術館
日中国交正常化40周年記念
地上の天宮 北京・故宮博物院展
2012年5月8日(火)まで開催中
開館時間 | 10:00〜17:00(16:30受付終了) ※月曜休館 ※ただし、4月30日(月)〜5月8日(火)は無休 |
---|---|
入館料 | 一般:1200円(1000円) 大高生:800円(700円) 小中生:400円(300円) ※()は20名以上の団体・65歳以上の方 ※中学生以下は無料 ※心身に障害のある方及び付添者1名は半額 (障害者手帳提示) ※誕生日当日にご来館された方はご本人のみ無料 |
場所 | 東京都八王子市谷野町492-1 |
電話 | 042-691-4511 |

