2019年6月4日 放送
#310 | 三井記念美術館「円覚寺の至宝」展〜国宝!重文!美しい仏像!“寺外不出”のお宝が鎌倉からやって来た!〜 |





日本橋をぶらぶら、アンテナショップと鎌倉のお宝めぐり
今回のぶらぶらは、東京・日本橋で日本各地のアンテナショップめぐりからスタート。
実に11ものアンテナショップがひしめく日本橋、まずは、オープン3周年を迎えた富山県のアンテナショップ「日本橋とやま館」へ。本場・富山のイチオシの逸品や激ウマグルメがずらり!カジキを使った昆布〆をぶらぶら一同も大絶賛!さらに離島専門のアンテナショップ「離島キッチン」では離島ならではの珍しい商品や、地元食材を使った料理を味わいます。
そして、三井記念美術館で開催中の「円覚寺の至宝展」へ。鎌倉を代表する古刹の1つ円覚寺と一門寺院に伝わる、お宝を多数展示。その半数が国宝・重要文化財という贅沢な展覧会です。円覚寺の文化財は、普段、お寺でも公開されておらず、鎌倉に行っても見ることは出来ません。ということで、今回の展覧会はとても貴重な機会。中でも、円覚寺の開祖・無学祖元ゆかりの品々を納めた重要文化財の「開山箪笥」は必見。
さらに、仏教彫刻研究の第一人者である清水館長の肝いりで集めた鎌倉の仏像も。最新の中国の技術を取り込んだ鎌倉の仏像は、奈良・京都の仏像とどう違うのか?鎌倉仏の魅力をじっくり紐解きます。

※クリックすると、大きな画像が開きます。

日本橋の「離島キッチン」では、様々な島の素材を味わえる定食をいただきました。「離島」であるには人が住んでいることが条件のひとつだそうです。円覚寺は北鎌倉を訪れると最初に出迎えてくれるお寺ですが、なぜ建てられたのか、また御本尊に込められた想いを読み解くことで、華厳禅の壮大な宇宙を垣間見ることができました。
円相ZEN Tシャツ
円覚寺のオリジナル、最高級の綿糸を使った日本製のTシャツです。前面には「ZEN」の文字、裏面には円覚寺の横田管長が揮毫した円相があしらわれています。「ZEN」の文字が入った缶バッジも付いています。

Information
三井記念美術館
鎌倉禅林の美 「円覚寺の至宝」
2019年6月23日(日)まで
開館時間 | 10:00〜17:00(入館は閉館の30分前まで) |
---|---|
休館日 | 月曜日 |
入館料 | 一般:1300円(1100円) 高校・大学生:800円(700円) 中学生以下:無料 ※( )は20名以上の団体料金 ※リピーター割引:会期中、一般券、学生券の半券提示で 2回目以降は団体料金 ※障がい者手帳をご呈示いただいた方とその介護者一名無料 |
場所 | 東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 三井本館7階 |
電話 | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |


日本橋とやま館
営業時間 | ショップフロア 10:30〜19:30 和食レストラン 11:30〜14:30 17:00〜22:30 (日・祝〜21:00) バーラウンジ 11:00〜21:00 |
---|---|
休日 | 無休 |
場所 | 東京都中央区日本橋室町1-2-6 日本橋大栄ビル1F |
電話 | 03-6262-2723 |

離島キッチン 日本橋店
営業時間 | ランチ営業 11:30〜14:30 (L.O. 14:00) カフェ営業 14:30〜18:00 ディナー営業 18:00〜22:00 (フードL.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:30) |
---|---|
定休日 | なし |
場所 | 東京都中央区日本橋室町2丁目4番3号 日本橋室町野村ビルB1F |
電話 | 03-6225-2095 |
