放送内容

2019年5月14日 放送

 
#308

東京国立博物館「国宝 東寺」展〜今しか見られない!空海の密教ワールド・立体曼荼羅が出現!〜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

空海の密教ワールドに浸る、濃密な1時間

今回は、上野の東京国立博物館をぶらぶら。
今、博物館の庭園が春の特別解放中。その庭園に点在する茶室のひとつで京都画壇の大家・円山応挙ゆかりの「応挙館」を見学。空間を活かして応挙が見事に描いた襖絵や障壁画を拝見します。
続いて、今年注目の展覧会「国宝東寺」展へ!平安時代の遺構であり京都の世界遺産・東寺。今回、東寺からやってきたのは「立体曼荼羅」!空海が密教の教えを伝えるため、普通は平面で描かれる曼荼羅を「仏像」を立体的に配置することで表現したもの。大日如来を中心に21体の仏像で構成されています。今回は、そのうち15体もがトーハクにお出ましに!しかも博物館ならではの展示方法で、仏像をぐるり360度見ることが出来るのです!前後左右に4つの顔を持つ《降三世明王》、東寺の講堂では見ることの出来ない後ろの顔もバッチリ拝めちゃいます!「日本一のイケメン仏」として人気の《帝釈天騎象像》は写真撮影もOK!他にも、空海が唐から持ち帰った“密教法具”、最澄に宛てた空海直筆の“手紙”、そして平安京の番人だった《兜跋毘沙門天像》などが登場。空海の「密教ワンダーランド」に、どっぷり浸る1時間です。


※クリックすると、大きな画像が開きます。

 
高橋マリ子のラブ♥ラブ♥美術・博物館

庭園の明眼院では円山応挙の障壁画を拝見。松竹梅が立体的に見えるよう描かれており、自然の中にいるような粋なはからいです。「東寺展」では一度見たはずの曼荼羅が、博物館の中では一回り大きく見えました。現世利益を説く密教ですが、曼荼羅を眺めているだけではあまだまだ理解は難しそうです。

今回のおすすめミュージアムグッズ

毘沙門天アイマスク

平安京の羅城門に安置され都を守護したと言われる兜跋毘沙門天立像が、アイマスクになって登場!カイロの金属パーツを押すことですぐに温かくなり、お湯につけると元に戻り、繰り返し使えるスグレモノです。

毘沙門天アイマスク
 

Information

東京国立博物館
特別展「国宝 東寺ー空海と立体曼荼羅」

2019年6月2日(日)まで

開館時間 9:30〜17:00(入館は閉館の30分前まで)
※会期中の金曜・土曜は21:00まで開館
休館日 月曜日
入館料 一般:1600円(1300円)
大学生:1200円(900円)
高校生:900円(600円)
中学生以下:無料
※( )は20名以上の団体料金
※障がい者とその介護者一名無料。
 入館の際に障がい者手帳などをご提示
場所 東京都台東区上野公園13-9
電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)

東京国立博物館
春の庭園解放

2019年5月19日(日)まで

時間 10:00〜16:00
休日 美術館の休館日に準じます
料金 入館料のみでご覧いただけます

※応挙館の内部見学は出来ません
 貸し出しについては東京国立博物館のHPをご覧ください
場所 東京都台東区上野公園13-9
電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
 

▲ページトップへ戻る