2019年5月7日 放送
#307 | 三菱一号館美術館「ラファエル前派の軌跡」展〜ヴィクトリア朝のアート革命!時を超える美しき英国芸術〜 |





美しいだけじゃない!
複雑な人間関係も興味深〜い ラファエロ前派
今回は、東京・丸の内の三菱一号館美術館「ラファエル前派の軌跡」展へ。
19世紀、保守的だったイギリス美術に反発し、「ラファエロ以前」の美術に立ち戻ろうと、若者たちによって結成されたのが「ラファエル前派兄弟団」です。前衛的なラファエル前派を理解し応援し続けたのが、当代きっての美術批評家・ラスキン。今回の展覧会では、ラスキンとラファエル前派の関係を紐解きながら、名作約150点を楽しむことができるのです。
ラスキンが高く評価したターナーの風景画から、ロセッティが描く女性像、かの名画「オフィーリア」でも知られるミレイ、バーン=ジョーンズ、装飾芸術で名をはせたウィリアム・モリス…名だたる英国作家の傑作がずらり!それまで「風景画」というものが評価されていなかった英国で、ラスキンはなぜラファエル前派に「自然に忠実な絵画」を描くように指導し続けたのか?その背景を紐解いていくと、日本における絵画教育にまで影響を及ぼしたラスキンの哲学まで見えてきます。
ラスキンとラファエル前派メンバーの確執や、女性関係のスキャンダラスなエピソードも続々。さらに、三菱一号館美術館併設の素敵なカフェでコラボメニューもいただきます。

※クリックすると、大きな画像が開きます。

ミレイの『オーフィリア』のように、圧倒的リアリティーをもって、物語の中に引き込まれてしまうラファエル前派の絵画。写実とはまた違う、いわば“ロマン”のフィルターが絵にかけられているかのようです。自然を愛でるうちに、物語も必要なくなり、唯美主義へと行き着いたのでしょうか。
白雲石吸水コースター
天然素材・白雲石を使ったコースターは、吸水性と速乾性に優れた便利モノ。冷たいものが飲みたくなるこれからの季節にピッタリのグッズです。

Information
三菱一号館美術館
ラスキン生誕200年記念
ラファエル前派の軌跡展
2019年6月9日(日)まで
開館時間 | 10:00〜18:00 ※入館は閉館の30分前まで ※祝日を除く金曜、第2水曜、 6月3日〜7日は21:00まで |
---|---|
休館日 | 月曜日(5月27日、6月3日は開館) |
入館料 | 一般:1700円 高校・大学生:1000円 小・中学生:無料 ※障がい者手帳をお持ちの方は半額、 付添の方1名まで無料 ※15名以上の団体は事前予約必要。詳しくはお問合せ 団体料金は当日券の200円引き ※アフター5女子割 / 第2水曜日17:00以降 当日券一般(女性のみ)1000円 |
場所 | 東京都千代田区丸の内2-6-2 |
電話 | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |



カフェ1894
営業時間 | 11:00〜23:00(L.O. 22:00) |
---|---|
休日 | 不定休 |
場所 | 東京都千代田区丸の内2-6-2 |
電話 | 03-3212-7156 |
