2019年4月23日 放送
#306 | ゴールデンウィークに!厳選お出かけスポット特集〜迫力の重機を体感「工事中!」と、大人気!恐竜博物館、横浜洋館めぐりに“てっぱく”まで〜 |





ゴールデンウィークはどこに行く?
連休直前の今回は、ぶらぶら厳選のお出かけスポットを大特集!
まずは、お台場・日本科学未来館の「工事中!」へ。ブルドーザや油圧ショベルなど、普段は工事現場でしか見られない本物の重機が勢ぞろい!中でも注目は、2本のアームと4つのクローラを持つ双腕重機。震災の復旧現場でも活躍した機体を更に改良したコンセプトマシンは、元々「ガンダム」好きの開発者が考案しただけあって、ロボットのような勇姿が魅力。そして、「未来技術遺産」にも登録された国産初の油圧ショベル「ユンボY-35」は、製造から約60年経った今でも稼働する頑丈な作りもポイントです。
さらに、これまで番組で紹介してきた人気スポットを厳選してご紹介。世界3大恐竜博物館の1つ、福井県立恐竜博物館では、世界初公開「ヘスペロサウルス」の全身骨格など、驚きの展示が。
横浜・洋館めぐりでは、現存する山手外国人住宅で最大規模の「ベーリック・ホール」を始め、モダンな建築の魅力を堪能。さいたま市の「てっぱく」こと鉄道博物館では、車窓映像で旅気分を味わえる車両や、時速320qを体験できるE5シュミレータなど、新たな見所も盛り沢山。ご家族でのお出かけのご参考にぜひ!

※クリックすると、大きな画像が開きます。

まさに工事現場に潜入したかのような、異色の展覧会でした。双腕型のロボットのような重機には未来の可能性を感じ、ブルドーザー(「牛いらず」という意味だったのですね!)や、クレーンなど身近な重機にも愛着が湧きました。人の延長のような存在だった重機が、そろそろ手から離れる時のようです。
Tシャツ「二人で工事中!」
最新の双腕重機をあしらったTシャツ。一人で着るとシンプルでスタイリッシュ。大人と子供が一緒に着て並ぶと…なんと1枚のイラストに!おそろいのTシャツを着て展示を見て回るのも楽しいかも。

Information
日本科学未来館
企画展 「工事中!」〜立ち入り禁止!?重機の現場
2019年5月19日(日)まで
開館時間 | 10:00〜17:00(入場は閉館の30分前まで) |
---|---|
休館日 | 火曜日(4月30日は開館) |
入場料 | 大人(19歳以上):1600円(1400円) 中人(小学生〜18歳):1000円(800円) 小人(3歳〜小学生未満):500円(400円) ※( )内は8名以上の団体料金 ※常設展もご覧いただけます ※ドームシアターは別料金(要予約) ※2歳以下は無料、障がい者手帳をお持ちの方 および付き添いの方1名まで無料 |
場所 | 東京都江東区青海2-3-6 |
電話 | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |


福井県立恐竜博物館
開館時間 | 9:00〜17:00(入館は16:30まで) ※開館時間が延長される期間あり。詳しくはお問合せ |
---|---|
休館日 | 第2・4水曜日(祝日の時は翌日が休館、夏休み期間は無休) 年末年始(12月29日から1月2日) |
観覧料 | 一般:720円(620円) 高・大学生:410円(310円) 小・中学生:260円(210円) ※( )は30名以上の団体料金 ※未就学の幼児、70歳以上の方無料(要証明書) ※身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、 療育手帳をお持ちの方は、 手帳を提示でご本人およびその介護者1名の観覧料が免除 ※特別展は別途料金 ※毎月第3日曜日の「家庭の日」(7〜9月を除く)、 4月17日の「恐竜の日」、5月18日の「国際博物館の日」、 10月15日の「化石の日」、 11月第3土曜日の「関西文化の日」、 2月7日の「ふるさとの日」は常設展観覧無料 |
場所 | 福井県勝山市村岡町寺尾51-11 |
電話 | 0779-88-0001 |


ベーリック・ホール
開館時間 | 9:30〜17:00 ※7、8月は18:00まで延長 |
---|---|
休館日 | 第二水曜日 ※祝日の場合は開館し翌日休 年末年始(12月29日〜1月3日) |
入館料 | 無料 |
場所 | 神奈川県横浜市中区山手町72 |
電話 | 045-663-5685 |

エリスマン邸
開館時間 | 9:30〜17:00 ※7、8月は18:00まで延長 ※喫茶利用時間 10:00〜17:00 |
---|---|
休館日 | 第二水曜日 ※祝日の場合は開館し翌日休 年末年始(12月29日〜1月3日) |
入館料 | 無料 |
場所 | 神奈川県横浜市中区元町1-77-4 |
電話 | 045-211-1101 |

えの木てい
営業時間 | 11:00〜19:00(L.O.18:30) |
---|---|
定休日 | なし |
場所 | 神奈川県横浜市中区山手町89-6 |
電話 | 045-623-2288 |

鉄道博物館
開館時間 | 10:00〜18:00 ※入館は17:30まで |
---|---|
休館日 | 毎週火曜日、年末年始 ※以下の火曜日は開館予定です。 2019年4月30日、7月23日、30日、8月すべての火曜日、 10月22日、12月24日、 2020年2月11日、3月17日、24日、31日 |
入館料 (税込) |
一般:1300円(1040円) 小中高生:600円(480円) 幼児(3歳以上未就学児):300円(150円) ※( )は20名以上の団体料金 ※障がい者手帳所持者は当人および付添者1名まで 団体料金適用 |
場所 | 埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 |
電話 | 048-651-0088(休館日を除く10:00〜18:00) |

